金と銀

りんごジュースを青森の親戚からいただきました。金と銀のりんごジュースで、金は酸味系・銀は甘味系のストレートジュースとなっており、りんごの味がしっかり出ています。

夕方からは、冬型の天気も和らぎ夜空を望むことができました。(月明かりが出て来ましたが・・・)半月も過ぎ、1月2日が満月です。

気流も安定しピントも合わせ易くなりました。

1+

ベトナム料理

中華街に買い物に行きました。土曜日ということもあり、たくさんの人でにぎわっていました。

昼は知人と忘年会で過ごした後、夜は近所の芋乃市場(横浜市保土ヶ谷区新井町)でベトナム料理をいただきました。

ビールは、「333(バーバーバー)」軽い飲み心地でした。写真で1品(レバーパテとフランスパン)だけ撮れていませんでした。サラダから鍋料理まで美味しくいただきました。

1+

冬至

昨晩、横浜に帰りました。車の点検中に「支那そばや」(横浜市鶴ヶ峰)で塩らーめんを食べました。細麺でさっぱりした塩味です。

夜は、月も輝いていましたが手持ちのiPhoneでパシャリしました。都会でも月の輝きは変わりません。

今日は冬至なので、ゆずをお風呂に入れてゆず湯で暖まりました。

使用後の撮影になってしまいました。

1+

積雪

朝起きてみると庭が一面白くなっていました。夜中に降ったようで、昼間走っている車に雪が積もっている姿も見え、スーパーの日陰の駐車場には凍結防止剤が撒いてありました。

月は肉眼では見つからず、双眼鏡で探しました。東側の木が邪魔をしていましたので時間が遅れて、写真でも薄っすらしか写りませんでした。

明日は新月なので撮影はお休みです。八ヶ岳シフォン工房「月のひるね」(北杜市大泉町西井出)でシフォンケーキを買いました。柔らくてふわふわです。

夜は22時過ぎから透明度が良くなったので、星雲・星団の撮影しました。

三ツ星とオリオン大星雲です。三ツ星の左側の星雲の下に馬頭星雲が写っています(よく見ないとわかりません、後日期待)。

1+

レタスブーケ

甲斐小泉駅の近くの三分一湧水の売店で「レタスブーケ」というポットに入っているレタスを買いました。鮮度長持ち根付きレタスで、外葉から食べていきます。どれだけ増えていくか楽しみです。

昼間はどんより曇りでしたが、夜半に月が見えるようになりました。

今日で11月も終わり、今年もあと一ヵ月となってしまいました。これからこの地で初めての越冬の準備です。

1+

精米

先日いただいた新米を精米して食べました。精米機は初挑戦です。中央下のコイン投入口にお金を入れて、左下の投入口に玄米を入れて、中央上の選択ボタンを押して精米開始です。精米後は右下のタンクに出て来ます。この精米機の選ボタンは「上白」「標準」「8ぶ」があり今回は「標準」と「8ぶ」の精米をしました。

玄米が白米に変わりました。左が玄米、右が精米後です。きれいに白くなり、炊飯後も香りがよく甘いおいしいお米になりました。

今夕の月です。だんだん膨らんでゆきます。夜半から曇りになってしまいました。明日は天気が悪そうです。

1+

コーヒー豆

コーヒー豆を買いに白州町にあるケルンコーヒー(Cairn Coffee)に行ってきました。

左が期間限定の1980年復刻版コーヒー(500g1,300円)安い!。右上がクリスマスブレンド(100g,500円)、右下はコロンビア(200g,500円)のお買い物をしました。お店の雰囲気は良いです。今度は隣にある喫茶に寄って行こうかと思います。

家に帰って、ネルドリップでいただきました。

夜は、21時ごろまで曇っていましたがその後晴れましたので、月の撮影です。

半月となりました。12月4日には今年のスーパームーンとなります。

1+

干し柿

Xが頑張って2回目の干し柿を作成しました。これから2週間ぐらいで完成するそうです。軒下の秋の風物詩ですね。

昼間の天気は良かったのですが、夕方から雲が出て来ましたんので慌てて月撮影をしました。この後数分で霞がかった月となってしまいました。夜は曇り状態で星空は見えませんでした。

12/2後記  画像が1日間違っていたので入れ替えました。

1+

新米

朝焼けで朝を迎えました。気温も冷え込み霜柱が立つようになってきました。

新米を譲っていただきました。梨北産の農林48号(通称よんぱち米)です。玄米ですので精米が必要です。近所の精米機コーナーで精米しようと思います。

今日も月が輝いています。高度が高くなりピントも合わせやすくなりました。(フラットナーを外したらすっきり映るようになりました)

1+

La’Soba

朝の日の出前に、月をとらえました。明日の20時42分には新月です。

朝の気温は零度になりました。部屋の中は18度でまだ少しは温かいです。

新そば巡り。韮崎のLa・Sobaに行きました。

お店の看板メニュー!
コシのある新そばに、うさぎをモチーフにした特製つゆ。川海苔、メレンゲ、クコの実、玉子の黄身で形づくっています。

そば粉を使った生地のクレープ。たっぷりのチーズや野菜を、香り高いそばの生地と一緒に。

お店の外観。香りが良い北海道産のそば粉を使用しているそうです。

日没は、甲斐駒ヶ岳に沈んでゆきます。

ダイヤモンド甲斐駒ヶ岳になります。20日は月が沈んでいきます。
明日早朝はしし座流星群の極大ですが雲がかかっており見るのは無理そうです。

1+