りんごジュースを青森の親戚からいただきました。金と銀のりんごジュースで、金は酸味系・銀は甘味系のストレートジュースとなっており、りんごの味がしっかり出ています。
夕方からは、冬型の天気も和らぎ夜空を望むことができました。(月明かりが出て来ましたが・・・)半月も過ぎ、1月2日が満月です。
気流も安定しピントも合わせ易くなりました。
六連星のブログ ©2017-2023 6stars astronomical observatory jin
朝起きてみると庭が一面白くなっていました。夜中に降ったようで、昼間走っている車に雪が積もっている姿も見え、スーパーの日陰の駐車場には凍結防止剤が撒いてありました。
月は肉眼では見つからず、双眼鏡で探しました。東側の木が邪魔をしていましたので時間が遅れて、写真でも薄っすらしか写りませんでした。
明日は新月なので撮影はお休みです。八ヶ岳シフォン工房「月のひるね」(北杜市大泉町西井出)でシフォンケーキを買いました。柔らくてふわふわです。
夜は22時過ぎから透明度が良くなったので、星雲・星団の撮影しました。
三ツ星とオリオン大星雲です。三ツ星の左側の星雲の下に馬頭星雲が写っています(よく見ないとわかりません、後日期待)。
朝の日の出前に、月をとらえました。明日の20時42分には新月です。
朝の気温は零度になりました。部屋の中は18度でまだ少しは温かいです。
新そば巡り。韮崎のLa・Sobaに行きました。
お店の看板メニュー!
コシのある新そばに、うさぎをモチーフにした特製つゆ。川海苔、メレンゲ、クコの実、玉子の黄身で形づくっています。
そば粉を使った生地のクレープ。たっぷりのチーズや野菜を、香り高いそばの生地と一緒に。
お店の外観。香りが良い北海道産のそば粉を使用しているそうです。
日没は、甲斐駒ヶ岳に沈んでゆきます。
ダイヤモンド甲斐駒ヶ岳になります。20日は月が沈んでいきます。
明日早朝はしし座流星群の極大ですが雲がかかっており見るのは無理そうです。