二日目

星空案内資格認定講座も二日目に入りました。今日は9時から23時までの長丁場です。今朝の地方版の新聞に講座の記事が掲載されました。

野外講習は、ちょっと離れた駐車場で施設の観望会に参加。よく晴れて満天の星のガイド説明を聞くことが出来ました。八ヶ岳山麓の星空はきれいです。

2+

星空案内資格認定講座

今朝は朝焼けがきれいでした。昨日からの寒さで、山はちょっと白くなっていました。庭には霜柱が立っており、温度計を見たらマイナス1℃でした。

今日から、「星空案内資格認定講座」が始まりました。三日間の詰め込んだスケジュールで受講します。星のソムリエ目指して頑張ります。

今日の帰りは、懇親会もあり24時過ぎに家に着きました。

2+

零度

今日は一日曇り空で、夜の気温は零度となり、外に出ると非常に寒かったです。でも夜遅くには晴れて星空が見えました。準備不足で撮影はあきらめて星空観賞しました。東の空には冬の星座が輝きにぎやかな夜空を見ることが出来ました。いよいよ冬到来です。

2+

ポテトチップ

今日はお山も見えない天気でした。乗用車のタイヤも冬支度しました。このタイヤはSUV用なので結構重いので腰を痛めないようゆっくり交換しました。これで雪が降っても少し安心です。

カルビーポテトチップのご当地シリーズです。前回は「鳥もつ煮」でしたが今回は「ほうとう」になりました。まだ食べていませんが、ビールのおつまみにします。今日も星が見えませんが、月は新月となりました。

2+

マイナス

朝から雲が低く寒い一日でした。

最低気温はマイナス0.5℃、最高気温は6℃程度でした。昨日散髪に行き、髪の毛を短くしたので頭が寒さを感じました。

ほくとナビ ライブカメラより

21日の星空観察会の前に、ISSを撮影した写真を確認して見ました。右から左に移動していく姿をとらえています。露出10秒の写真を重ねていますので一つの輝線が10秒、インターバルが2秒となっています。

2+

冬支度

今日も暖かく過ごせましたが、夕方からは風も強くなり急に寒くなりました。今晩は星は見えづ。

車の冬支度も始まりました。今日は軽自動車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換してもらいました。車のメンテナンスパックにタイヤ交換が含まれていて、今回は楽をしました。

2+

飛行機雲

朝から気温上昇。昼間には20度になり熱い日になりました。Xは天気が続きそうだと、いただいた柿で干し柿を作りました。

この地はよく飛行機が飛び交っていますが、違いが判るでしょうか?

右はプロペラ機なので、エンジンからの飛行機雲はできません。ジェット機はジェットエンジンから出る排気ガス中の水分が高々度の低温の下で氷結して飛行機雲となります。

今日の昼間の月は新月まで後3日で、細く太陽に近いので見つけにくいです。星座アプリで場所を確認してやっと見つけました。

2+

新米

今朝は雲が少なかったですが、昼過ぎから曇り空です。新米が出回るシーズンとなりましたので当地生産60㎏を購入しました。美味しいご飯がまた食べれます。

今晩は星が雲の隙間に見え、空が透き通っているのか輝いていました。写真は11月1日に撮影したカシオペア座です。星座写真は天の北極を上に撮影しているのでWに見えますが、今頃見るカシオペア座は天頂付近に見えるのでM型に見えます(写真を180度回転させた形です)。

2+

夜明け前の月

朝、虎の刻は晴れていて月も見えましたが、夜明けとともに曇り空となり一日雨の天気となってしまいました。夜明けの月はお椀が上がっていくように見えるので、夕方とは別の感覚が有ります。

また、一週間ぐらい天気が悪そうです。11月20日に撮影したパンスターズ彗星(C/2017 T2)です。2週間前に撮影した画像とあまり変わり映えしませんでした。

2+

観察会

今日の星見里はスカイブルーです。Nikonのデジタル一眼レフカメラD600が修理から帰って来ました。画像センサーにゴミが付着しやすいとのことで、4年程前に一回修理に出したのですが、わずかにゴミの付着が数年出ていましたが、メーカの無償修理が来年1月に終わるとのことで再度修理に出しました。今回はシャッター基盤部を交換したようです。さっそく昼間の月を撮影して見ました。ゴミが無いようですが後一ヵ月確認します。

今晩は定例の星空観察会を清里の森「木の里」前で実施し、今年最高の星空を見ることができました。天の川、夏の大三角、秋の四辺形、アンドロメダ銀河、すばる等を見ることができました。

2+