金星

朝の雲は、すじ雲。夕方は雲は有りませんでしたが、光芒が見えました。11月16日頃はダイヤモンド駒ヶ岳が見えるでしょう。

甲斐駒ヶ岳の上に金星が見えました。これから宵の明星として輝いてくるでしょう。

今日の月は月齢3で、左隣に木星が輝いていました。明日は木星・月・土星の順で並びにぎやかな空になります。

今晩は、北杜市自主企画講座まなびの杜勉強会で、星空写真の撮り方のを説明してきました。

3+

出前観察会

今日は、武川の児童館で昼間の出前観察会。お子さんを相手に星空教室のお手伝いに行ってきました。テーマは太陽系で太陽・水金地火木土海を説明の後、段ボールに好きな惑星を書いてもらい、裏に将来の夢の紙を張り付けてタイムカプセル化しました。最後には望遠鏡で壇上に張り付けた惑星を見てもらいました。

武川からの甲斐駒ヶ岳です。稜線が結構波打ってきれいです。

2+

濃霧注意報

朝からの雨は昼過ぎに止み、夕方には青空も見えました。明日の朝にかけて濃霧が出る予報ですが、天気予報では明日からお日様マークと月星マークが続く予報が出て来ました。月も上がってきますが星見日和になることは間違いないでしょう。星野写真の準備をしなければと思っています。

2+

細い薪木

朝は山に雲が有りましたが晴れ。夕方には雲が出て夕焼けで山のシルエットがオレンジ色に見えました。

細い薪木を割りました。置くところがないのでミニ小屋の前に並べました。マキタの電動の鋸で切って手斧で薪割りしましたが、そろそろ鋸の刃が丸くなってきたので切れ味が悪くなってきました。

2+

三山

今日は秋空のさわやかな日で、富士山の冠雪姿も見えました。でも夜は曇り空でした。今日はパソコンの前で星空写真の撮り方の資料を作成していたら、一日経ってしまいました。伝えるための資料作成は素人にとっては大変ですが、自分のやっていることの整理にはいいことかと思います。

昨日、小海のフェスタからの帰り道に清里大橋駐車場から、沈みゆく夏の大三角を撮影して見ました。シルエットの右側が八ヶ岳です。【おすすめビュースポットです】

2+

星と自然のフェスタ

今朝の天気は晴れ模様。ちょっと変わった雲が出ていました。

昨日から行われている、小海町の「星と自然のフェスタ」行ってきました。ショップ・マーケット・講座・抽選会など多彩の催しでした。夜は時々雲が切れてきれいな星空が瞬間見え、電視観望をあっちこっちのショップでデモンストレーションをしていました。今後の星空観察会は画面で見るのでしょうか。

今回購入した商品。茶色の物は革の端切れです。ちょっと工作したいと思います。

2+

星型

りんごをいただきました。品種はシナノスイートで種なしです。輪切りに切って見ると星型が見えてきました。勢い余ってメロンパンとドーナツで土星を作ってしまいました。りんごと並べたら彗星も出て来ました。星が見えない欲求で卓上で遊んでしまいました。

2+

薪木

天気が悪く、薪木を切っていなかったので、晴れ間をみてコマ切りしました。電気鋸で切れるサイズ(太さ)まで裁断しましたが、残りはチェーンソーの出番です。寒さも身に染みてきたので薪ストーブの出番でしょうか。でもこの薪は来シーズン用に準備です。

2+

オリオン座流星群

昨夜の星見日和の空の続きで、今朝は青空でした。山に積もった雪もシッカリ見えました。

オリオン座流星群の観察結果ですが、2時間で10個ほど見ることができました。写真ではオリオン群4個が撮影できましたので2枚紹介します。冬の星座が昇って来て、賑やかな夜空になってきました。

月が昇ってきたので、カメラは撤収しました。夜露がすごく機材がびしょびしょになってしまいましたが、今回はレンズヒータを付けたのでレンズは曇りませんでした。

2+

周りの山は初冠雪

 初冠雪の便りが届きました。

甲府地方気象台では10月22日に富士山の初冠雪を観測しました 平年に比べて22日遅く、昨年に比べて26日遅い観測です。
 甲府地方気象台では10月22日に甲斐駒ヶ岳の初冠雪を観測しました 平年に比べて5日早く、昨年に比べて1日遅い観測です。

八ヶ岳の赤岳の山頂も雪をかぶっていました。標高2700m級の座は雪が積もった様です。

夕方から雲が無くなってきました。西の空に木星・土星が輝いています。夜半から雲がだんだん無くなりましたので久しぶりに夜空を堪能し、オリオン座流星群の撮影準備をしました。極大日を一日過ぎていますが、月の出る1時ごろまで撮影に臨みたいと思います。

2+