投稿日: 2019年7月20日2019年7月21日50年 今朝の天気もいまいちです。ですが、南アルプスの稜線を久しぶりに見た気がします。 アポロ11号の乗組員が、月に降り立ったのは50年前の明日の昼(日本時間)です。子供の頃にテレビで宇宙飛行士がピョンピョン跳ねていたのを覚えています。天文シミュレーションソフトを見ると、日本では月が昇って来たばかりの時の様です。似たような月の画像を見ながら着陸地点を探してみました。近くには、アームストロング・コリンズ・オルドリンの名がついたクレータが有るようですが、小さすぎて写っていませんでした。 最初の一歩の時の空月の形静かな海と着陸地点拡大 👍いいね 2+
投稿日: 2019年7月17日2019年7月18日つかの間の晴れ間 早朝は曇りで半影月食は見れませんでした。今日の昼間は天気が良く、日照時間は6.2時間(気象庁大泉データ)となり暖かい一日となりました。太陽の黒点も見えませんでしたが、国立天文台の観測データには1番が示されていました。台風も発生し今週一杯は天気も荒れ模様ですが、台風一過を期待します。 天文台 線画(自動スケッチ) 千円札の右上の桜の花の雄蕊の葯に「ニ」「ホ」「ン」の文字が印刷されていると聞いたので、のぞいてみました。小さすぎるので、携帯のカメラで撮ってみました。造幣局の印刷技術もすごいですが、携帯のカメラの接写性能もすごいです。 👍いいね 2+
投稿日: 2019年7月14日2019年7月15日KABUTO 梅雨空が続き今日も雨模様。注文していたピザ窯が届いたので組み立ててみました。燃料はペレット・10㎝程度の薪で、300℃まで約25分程かかり、ピザの大きさは30㎝まで焼けるそうです。試運転は梅雨明けになりそうです。なるほど、よく見るとカブトムシの形をしている。 後ろ姿部品群 👍いいね 3+
投稿日: 2019年7月9日2019年7月10日濃霧 朝は濃霧注意報が出ており、霧の中でした。夜星が見えたのは6月28日なので11日間天気が悪いですので、そろそろ晴れてほしいです。 車のフロントガラスの油膜がひどくなってきたので、キイロビンと言うガラスクリーナで油膜をとってみました。ガラス系ナノパウダーと酸化セリウムと言うのが入っているようで一度で軽くこすって油膜がとれ透明感がでました。以前のは、ごしごし削ったような気がします。これで雨の日も視界良好でしょう。・・・雨はもういいですが・・・ 👍いいね 2+
投稿日: 2019年6月28日2019年6月29日台風一過 台風3号が発生し朝方通過しましたが、特に影響は有りませんでした。昼間は、湿度が高く蒸し暑い一日でした。日没後には夕焼けもあり天気の兆しも良い方向かと思いました。 夜半には、透き通っ夜空が雲間から見えました。天の川もしっかり見え夜宙を堪能しました。西の空は春の星座が沈んでいき、東の空は夏の星座が輝きを増して昇って来ました。星景写真を撮るときの設定をちょっと変えて、空が青みがかるようにホワイトバランスを4200KでISO-5000で撮っています。夜空のバックはグレーか青かは悩みます。 西の空東の空 👍いいね 2+
投稿日: 2019年6月20日2019年7月8日ばら 今年も2本のピンクのバラが咲きました。小ぶりの方は一株に5~8も蕾が生るので3~4個に摘花しましています。大きな花が咲く方は1~2個に摘花しないと下を向いてしまいます。 大輪 今晩も曇り。。。零時頃雲間からちょこっと顔を出しました。そういえば望遠鏡では一回しか拡大撮影していないです。梅雨明けまで待ちですか。 👍いいね 3+
投稿日: 2019年6月15日2019年6月17日PC画面拡張 パソコンにHDMI出力が無いので、画面をテレビで見れないかとUSBでHDMI変換できるアダプターを購入しました。これで、今作成しているプラネタリウム番組を拡大してみたいと思っています。 👍いいね 3+
投稿日: 2019年6月4日2019年6月6日ウメッ酒 ことしも梅酒を作りました。収穫した梅の良さそうな物を選んだら半分ぐらいになりました。今回も小梅1.5Kg・角砂糖700g位・リカー1.8リットルで4リットルの瓶に漬け込みました。また一年後が楽しみです。 👍いいね 3+
投稿日: 2019年5月31日2019年6月3日写真展 TV番組のプレゼント応募で当選した、白籏史朗写真展「山と水の情景」を見に韮崎市民交流センターニコリに行ってきました。大きなパネルにされた写真は迫力もあり、撮影するための時間・気候・登攀に写真家の意気を感じました。 写真展を見た後は、韮崎のカフェレストサイトーでハンバーグを食べました。ハンバーグはジュウシーでソースも美味しかったです。 160gのハンバーグ 👍いいね 2+
投稿日: 2019年5月26日2019年5月30日ドーナツ状 米国のお偉いさんの対応でゴルフ場の周りをヘリコプターがぐるぐる回っているのを、以前紹介したflightrador24と言うアプリで見てみました。護衛も大変です。昨日の星雲の様です。。。 今晩は、薄曇りですが望遠鏡の調整にまた手こずりました。今回はオートガイドです。薄雲の状態ではキャリブレーション(補正調整)がうまくいかないようです。とりあえずメシエ天体のカウントを一つ増やしました(88/110)。 👍いいね 2+