今日は車の点検で、横浜まで移動。近所の芋乃市場が移転するため、今日が最終日と云うことで寄ってきました。移転先は栃木県益子町で約一年後再出発と話されていましたので、横浜での立ち寄り先が減ってしまい残念ですが新天地も楽しそうです。また美味しいそばを食べに行きます。
横浜の有線電話も本日で休止しました。再び使うことが有るでしょうか?お世話になりました。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
台風が過ぎ去り良い天気になりましたが、気温が上昇して外の温度計が35℃まで上がりました。また夏日に戻ってしまいました。
今日の月も雲の切れ間から撮影。中秋の名月(9/13)まで後4日です。(月見だんご注文しました)
先日の星空ツアーで月のスマホ撮影会を大々的に開催していたので、挑戦してみました。接眼レンズの上にスマホのカメラのレンズ部分を置くだけですが、なかなか位置決定が難しいです。また、明るさを下げる調整が必要でしたが、この操作でカメラがズレたりして厄介です。出来栄えを見てみると、望遠鏡に一眼レフを付けて撮影している画像に近いです。カメラの固定方法をうまくすれば観察会に使えるかも。
月の模様が天頂プリズム(鏡)を付けているので左右逆に写ります。スマホソフトには左右逆にする編集機能が無いようです。正規画像にするには、LINEカメラの編集を使ってみました。
最近パソコンの文字が小さくて読みにくくなってきました。windowsの機能で拡大鏡なるツールがあり、簡単に画面の一部または全体を拡大して、文字や画像を見やすくすることができます。キーボードの「windows キー」+「;」で即座に拡大しマウスの移動で位置を変えられます。拡大解除は「windows キー」+「ESC」で戻ります。windows7頃から有る機能ですが、老人鏡と思って気にもしていませんでしたが補助機能って使えるものですね。「windows キー」もプログラムを選択する以外使っていませんでした。ほかにも何があるか興味あります。
拡大鏡の設定はmicrosoftの画面上の項目を見やすくするために、拡大鏡を使用する 。を見てください。