今朝は雲がいっぱいです。最高気温も20℃ちょっとと過ごしやすい天気でした。
春の星空は動物の星座が集まっています。人気はおおぐま、ししでしょうか。うみへび座は全天で一番大きい星座です。夜は外で星空を見ながら動物探しをしましょう。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今朝は雲がいっぱいです。最高気温も20℃ちょっとと過ごしやすい天気でした。
春の星空は動物の星座が集まっています。人気はおおぐま、ししでしょうか。うみへび座は全天で一番大きい星座です。夜は外で星空を見ながら動物探しをしましょう。
今朝の空。雲が多いですが晴れです。最高気温は16時頃17℃になりましたが、夜はどんどん冷えて22時で5℃になりました。まだ夜は冷え込みます。
今日の月。月齢5で光っている部分がちょうど1/4になりました。
今日の銀河は、おおぐま座のM101です。銀河を真上から見たかたちで綺麗に腕が見え、回転花火銀河とも呼ばれています。冬のシーズンは散開星団が多かったですが、これからは銀河が対象となってきました。
朝から大雨です。午後からは霧に包まれた後夕方青空が見えてきました。20時前までは星が見えましたが、その後曇られてしまい写真撮影はあきらめて観測所の窓を閉めました。
雨だとやることが無いので、昔の彗星写真を再現像して見ました。2007年にバーストしたホームズ彗星です。カメラはCanon EOS 10Dで星空を性能を持った走りがけの機種です。ISO400で3分露出の一枚撮りでも綺麗に撮影できていました。今見ても核の周りのコマが大きいですが、色が白っぽいです。(ホームズ=家で自粛生活?)
今日は気温も上がり良い天気となりましたが、夜は曇りとなってしまいました。
朝方は月が見えていました。随分細く幾分小さくなったと思ったら21日の早朝に最遠となります。
コロナって何だろう。星の会の説明スライドをおかりして見ると太陽の周りの上空に広がっている高熱の大気層です。コロナウイルスはこの光冠に似た姿から付けられたようです。この説明絵、新型コロナに似ていますよ(きれいな物には棘がある)。肉眼で見るには皆既日食の時にしか見えません。普段は太陽は絶対目で見ないでくださいね。
朝は薄雲が有りましたが今日も晴れましたが夜は雲が出てしまいました。裏の木でコツコツと音がするのでカメラを向けてみたらアカゲラが二翼いました。親子でしょうか。
この頃飛行機が低空で遠ざかっていきます。今日は2基の編隊が往復しました。USAF(United States Air Force)の文字と星型のマークが有りましたが、所属空軍のマークは見えませんでした。横浜でもよく飛んでいましたが、ここでは何をしているのでしょうか。それでも低空過ぎます。
今日の月は、下弦の月です。上弦の月と下弦の月は、月が沈むときに弦(欠けている側)が上か下で見分ける説もあります。
昨日撮影したアトラス彗星(C/2019 Y4)です。核が分裂した報告が有りますが、少し明るくなったでしょうか。星がゆらゆらしていたのでちょっとピンボケ気味です。
彗星を星とずらした時間で強調処理して拡大して見ました。核が2個見えますのでやっぱし核が分裂してしまっているようです。
今朝も昨日と変わらない青空でした。
出前星空観察会を行いたいという場所に現地視察に小淵沢に行ってきました。街燈を避ければ星見里(北杜市)の空は星がきれいに見えます。もう冬の星座は沈んでいきますので、春の星座は星空ガイドには寂しすぎます。右下は金星ですが、昨日東方最大離角となって長い間見えます。金星を望遠鏡で覗くとちょうど半月の姿が見えます。
今日の南アルプス。晴れの日が続きます。最高気温も7℃と外は寒々しますが、日差しが暖かいです。
明日の星ソムリエ試験の事前勉強。金星の話と、月の話、子の星、冬の星空でガイドストーリーを作成しました。一部ですが紹介します。題材の多い冬の星座があるうちに合格したいです。
今日の空。南アルプスは荒れ模様の様で、今日も風が強いです。庭のピンク雪柳と芝桜が開花し始めました。
今日の夜は、雲が通過する夜空でした。今日もメシエ天体を撮ろうと意気込みましたが、腰に痛みが・・・。なので軽量機材で、アトラス彗星を撮影しました。時より雲が通過して連続8枚で終わりました。もともと彗星撮影用としている高橋FS-60CBで撮影できなかったのが残念でした。4日前と変わり映えしませんが予測光度がどんどん上がっています。
今日の位置をナビゲータソフトで見てみました。まだ地球との距離は太陽との距離と同じくらいで火星の軌道ほどのところにいました。
今日は雲が多いですが晴れ。夜も晴れましたが透明度が悪いため星空撮影はお休みです。
昨晩はしし座がかなり高くなってきたので、お腹付近にあるメシエ銀河を撮影して見ました。まずはM95銀河を撮影して見ましたが、中心は明るいですが腕と言われる周りは淡いので外側まで写すのには、空の透明度がもっと必要です。分類は棒渦巻銀河となっていますがユニークな形です。当日はライトを指すと光線が良く見えたので、PM2.5 とか花粉が多く飛び散っているのかもしれません。もう春霞の季節でしょうか。
明け方、月光で目が覚めました。今日の朝の月はさそり座の頭付近にいました。明日は下弦の月でしょうか。
日の出後のいつもの時間。南アルプスの麓は昨日の雪で白くなっており、上に月がいました。今日は雲が多かったですが晴れ。夜は雲が出て星空はごく一部しか見えませんでした。
10時頃には、甲斐駒ヶ岳に月は沈んでいきました。