星見里

今朝も昨日と変わらない青空でした。

出前星空観察会を行いたいという場所に現地視察に小淵沢に行ってきました。街燈を避ければ星見里(北杜市)の空は星がきれいに見えます。もう冬の星座は沈んでいきますので、春の星座は星空ガイドには寂しすぎます。右下は金星ですが、昨日東方最大離角となって長い間見えます。金星を望遠鏡で覗くとちょうど半月の姿が見えます。

3+

冬の星座紹介

今日の南アルプス。晴れの日が続きます。最高気温も7℃と外は寒々しますが、日差しが暖かいです。

明日の星ソムリエ試験の事前勉強。金星の話と、月の話、子の星、冬の星空でガイドストーリーを作成しました。一部ですが紹介します。題材の多い冬の星座があるうちに合格したいです。

2+

開花

今日の空。南アルプスは荒れ模様の様で、今日も風が強いです。庭のピンク雪柳と芝桜が開花し始めました。

今日の夜は、雲が通過する夜空でした。今日もメシエ天体を撮ろうと意気込みましたが、腰に痛みが・・・。なので軽量機材で、アトラス彗星を撮影しました。時より雲が通過して連続8枚で終わりました。もともと彗星撮影用としている高橋FS-60CBで撮影できなかったのが残念でした。4日前と変わり映えしませんが予測光度がどんどん上がっています。

今日の位置をナビゲータソフトで見てみました。まだ地球との距離は太陽との距離と同じくらいで火星の軌道ほどのところにいました。

3+

棒渦巻銀河

今日は雲が多いですが晴れ。夜も晴れましたが透明度が悪いため星空撮影はお休みです。

昨晩はしし座がかなり高くなってきたので、お腹付近にあるメシエ銀河を撮影して見ました。まずはM95銀河を撮影して見ましたが、中心は明るいですが腕と言われる周りは淡いので外側まで写すのには、空の透明度がもっと必要です。分類は棒渦巻銀河となっていますがユニークな形です。当日はライトを指すと光線が良く見えたので、PM2.5 とか花粉が多く飛び散っているのかもしれません。もう春霞の季節でしょうか。

3+

甲斐駒と月

明け方、月光で目が覚めました。今日の朝の月はさそり座の頭付近にいました。明日は下弦の月でしょうか。

日の出後のいつもの時間。南アルプスの麓は昨日の雪で白くなっており、上に月がいました。今日は雲が多かったですが晴れ。夜は雲が出て星空はごく一部しか見えませんでした。

10時頃には、甲斐駒ヶ岳に月は沈んでいきました。

3+

復活

朝の空は水色でいつものブルーより淡かったです。

今日の夜空は10点満点で7点ぐらいでしたが、時々雲が流れる空で夜半は曇り空となってしまいました。オリオン座を撮影してみましたがちょっと白っぽく写りましたが画像処理で暗くしてみました。ベテルギウスが明るさを取り戻したようで1ヵ月前より明るくなっています(一時期右隣の2等星と同等か若干暗く見えていました)。これで冬の大三角復活です。

月を日が変わる直前に撮影しました。

2+

今日の朝夕は、霧の中。時々みぞれ交じりの雨が降りました。

21時頃から星が見え始めました。満月に近い夜空は山の稜線がきれいに見えて写真映えします。オリオン座も傾き春も近いですがベテルギウスの明るさが戻りつつあるのか、隣のベラトリックスより若干明るくなった気がします。

月は煌々と輝いています。

2+

ダイヤモンド

今日の昼間は良い天気。でも夜は曇りのち雨。

先々日の晴れ間に、冬のダイヤモンドを撮影してみました。冬の大三角を担うオリオン座のベテルギウスがまだ暗く、2等星の三ツ星程度の明るさですので今は冬のダイヤモンドの方が目に入りやすいです。天の川も薄っすら写っていますが、空の透明度がいまいちです。

2+

朝は快晴です。午後に太陽の周りに暈(halo)が出来ていました。ちょっと薄かったですが、上部に虹色のアークも出ていました。上空は大粒の氷の結晶が出来ていたようです。

昨夜の西空に、月と金星が見えていました。月は月齢3.7で、金星はマイナス4.2等で輝いています。地上風景と一緒に撮ろうと思いましたが、気が付いた時には月は沈んでしまいました。金星は宵ですが、火星・木星・土星は明の空に輝いています。

2+

検査

26日の朝は昨日と同じでどんより雲。朝から腸管洗浄剤をがぶがぶ飲み続け午後から検査。

大腸内視鏡検査の結果は、疑いのありそうなポリープありで、採取。結果一泊の入院となってしまいました。
朝は昨日から続いて点滴。

昼食を食べて退院出来ました。帰り際の八ヶ岳ですが、雪雲をかぶっており清里方面は雪だったようです。今日から一週間おとなしくして、禁酒です・・・。



2+