おぼろづき

今日の空。2月に入って雲が張っています。

宵の明星と木星。日の入り後、金星は一番星としてより輝くようになりました。木星とは3/2に大接近です。

月は昨日、今日と雲に包まれています。暦では春に入ったので朧月と呼んでいいでしょう。

2+

カノープス見えました

今日の空。

カノープス見えました。富士山も月明かりで薄っすら見えています。

今日のズィーティーエフ彗星 ZTF (C/2022 E3)はこぐま座とおおぐま座の間を高速移動中です。月明かりで肉眼では見えませんが、双眼鏡でははっきり見ることが出来ました。月が沈んでから見ればいいのですが、夜中は寒すぎます。

3+

ズィーティーエフ彗星 ZTF (C/2022 E3)

今日の空。

太陽。

カノープスが見えました。写真は22:08です。南中時刻は22:12ですので、ほぼ真南です。標高1,080mなので結構高く見えます。ステラナビゲーターでの高度 1.399゚でした。

ズィーティーエフ ZTF (C/2022 E3)。光度は6.0等なのでまだ暗いです。肉眼では見えませんでしたが、双眼鏡では淡い丸に見えました。

望遠鏡で撮影しました。

2+

太陽の活動は活発です。

今朝の空は八ヶ岳ブルーとなりました。

今日の月は、月齢24.5です。

今日の太陽。結構活発です。

宵の明星。かろうじて見えました。明るさはマイナス3.9等です。

今晩の夜空。20:30頃から晴れはじめ星空観望出来ました。でも少しかすんでいるようです。
カノープスを期待しましたが、今日も低空に雲がかかっていました。

1+

八ヶ岳上に架かる天の川

今朝は雲の中。夕方になってやっと雲が切れました。

今晩の空。ちょうど八ヶ岳からカシオペア座に架かる天の川が見えました。
右中央やや上が北極星。左中央やや上にアンドロメダ銀河が見えています。

2+

月明かり

今日の空。

今日の太陽と月。

今日の星空。北(八ヶ岳方面)の星空です。月明かりで山はきれいに映りますが、星々が目立ちません。ライブコンポジットで星を流せば良かったかも。
中央上がカシオペア座、左下が沈むはくちょう座です。

2+

夜の富士山

今日の空。毎日朝焼けになっています。

今日の太陽。

今日の月。

今日の夜空。月夜で明るいですが富士山を見ることが出来ました。

2+

月面Xとカノープス

今日の空。今日も朝焼けが綺麗です。

今日の太陽。

今日の月。予測どおり月面Xが見えています。LOVEも見えています。

日が変わる前、南の空が気になり双眼鏡で見てみるとりゅこつ座の「カノープス」が見えました。中央一番下の星が全天でおおいぬ座のシリウスに次いで二番目に明るいカノープスです。

2+

宵の明星

今日の空。冬型が弱りましたので、雲が無くなりました。

宵の明星を17時ごろから見ることが出来ました。

月は月齢3.9でした。久しぶりに望遠鏡で撮影しました。

今日の太陽。北半球の黒点群が綺麗に並んでいます。

2+

寒気停滞

今日の空。朝の外の温度計はマイナス4℃。

朝の月。

太陽。次々黒点群が発生しているように見えます。

22時ごろの空。冬のダイヤモンドが良く見える時間になりました。

2+