投稿日: 2025年7月2日2025年7月3日星空が見えるとなぜだか月が有ります 今日の空。今日も午後から雷鳴が聞こえています。 今日の19時ごろの月は月齢7.0で雲の間から見えました。明日の4時30分に半月となります。 今日の夜空南の空は月明かりと霞で白っぽく見えていて、天の川も薄っすらです。 東の空は夏の大三角と天の川が見えましたが半月近い月明かりで、こちらも天の川が明るくありませんでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月1日2025年6月2日久しぶりの夜空 今日の空は久しぶりの青空! ミニトマト(アイコ)の苗をプランターに植えました。今年こそ数珠成りになりますように。 夜は月も見えました。 夜空も久しぶり。右下には「さそり座」が昇って来てアンタレスが見えます。左端中央にはこと座のベガが輝いています。今日の19時02分で薄明終了は20時44分と星空観察は遅い時間からとなっています。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年5月28日2025年5月29日明日は三日月 今日の朝空は飛行機雲が何本も現れていました。 今日の太陽。左から2群大き目な黒点群が現れていました。 明日からの西空。29日は月齢2.4の三日月です。 30日の月はふたご座のポルックスの隣。 31日、月はかに座のプレセぺ星団に接近します。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年5月24日2025年5月26日外部フラシュ 今日の空もどんよりで最高気温は16.9℃と寒い一日でした。 【OM SYSTEMブランド】エレクトロニックフラッシュ FL-700WRを購入カメラ人生で初めて外部フラシュを購入しました。TTLオートで撮影できますがGN42を使った計算でマニュアル撮影が目的ですが思い出せません。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年4月22日2025年4月23日沈みゆくオリオン座の動画 今日の空も雲が多い空でした。 昨日の太陽。黒点群が増えていました。 昨日の沈みゆくオリオン座の動画です。撮影間隔設定が5秒だったため20分間のタイムラプス(5秒動画)になってしまいました。本当は15秒間隔で1時間の予定でした・・・ 👍いいね 2+
投稿日: 2025年4月16日2025年4月18日タイムラプス撮影 今日の空はブルーに写りました。 さくらは半分以上散りました。 20時頃の空をタイムラプス撮影してみました。オリオン座、おおいぬ座が沈んでいきます。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年3月21日2025年3月22日もうすぐ春ですね 今日の空。 今晩の星空。春の大三角が21時過ぎには昇って来ました。「春の大三角」右上にしし座のお尻デネボラ、右下がおとめ座のスピカ、中央下がうしかい座のアルクツゥールスです。「春のダイヤモンド」はデネボラと北斗七星の一番下の中間よりやや左側のりょうけん座のコルカロリを結んだひし形です。北斗七星の柄のカーブを下に伸ばしていくとアルクツゥールス・スピカにたどり着き、その先は台形のからす座です。これを「春の大曲線」と言います。中央の星の集まりはかみのけ座です。 ガイド 👍いいね 2+
投稿日: 2025年3月19日2025年3月20日朝まで降雪 今日の朝は未明の大雪から降り続き23㎝ぐらい積りました。 今晩の夜空は澄んでいました。 南東の空にしし座が見えます。冬の星空と比べて明るい星が少ないのでちょっと寂しいです。中央の左上がしし座のレグルス、中央右下がうみへび座のアルファルド、左下がおとめ座のスピカ。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年3月17日2025年3月18日太陽黒点 天気は良いですが山はすっぽり雲をかぶっています。 今日の太陽は黒点群がまばらに散らかっています。 今晩は星空が綺麗に見えましたが、月出が20時42分だったので鑑賞時間は20時30分頃まででした。月明かりを受けた雪山もきれいです。(レンズか画像処理で虹のような輪が出来ています) 👍いいね 2+
投稿日: 2025年3月9日2025年3月10日蔵開き 今日の空。 今日の太陽。活動は少しは落ち着いているのでしょうか。 谷桜酒造の蔵開きに参加しました。試飲と販売品が目的でした。昨年度は寒くて落ちついて飲めませんでしたが日頃も良くなりゆっくり試飲できました。今年からはミニカップに入っているものを飲むのではなくサーバから注ぐ装置になっていました。 今晩の星空も月明かりで星空が明るいです。iPhoneにはソフトフイルターが無いため星座が解り難いのでステライメージで星にぼかし(スターエハンス)を入れてみました。 👍いいね 2+