今日の空。最高気温も23℃と急に秋となった陽気です。

今日の太陽。

今晩の観察会は曇り空でスライドショーでしたが、終る頃に星空が見え始めました。
土星をスマホ越しで撮影してみました。輪の傾きは+4.4°ほどなので、串刺し団子状態に見えています。
21時30分には「すばる」・22時時30分に木星も見え始めました。


六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空も雨時々曇り空です。

土星の輪の傾きを計算してみました。今シーズンはまだ輪として見えますが、来シーズンは串刺し、もしくは見えないでしょう。

惑星の自転軸 – 国立天文台暦計算室 (nao.ac.jp) のデータを使いました。

今日も雲の多い空でした。少し夕焼け空になりましたが夜は曇りでした。


20日に望遠鏡の接眼部にスマートホンを近づけて撮影した土星です。ピントと露出がうまく設定できなくてうまく撮れていませんが、輪の傾きが少なく(+3度)なってきています。

今日の空。今夕も夕焼け空になりましたが、日が暮れるにしたがって雲量10になってしまいました。
土星が来月から見ごろになってきます。
輪が最大に開いた2017年から纏めてみました。今年と来年はステラナビゲータの画像です。来年には輪が見えなくなる時期になります。来年の3月から4月と11月25日ごろに地球から見て輪が水平になりますが、3月から4月は土星が太陽に近いため観測に適さないため、11月から12月が観測時期です。
土星の環の消失 – 国立天文台暦計算室 (nao.ac.jp)
