寒波第二弾

今日の朝9時の外気温は0℃。先週に続き寒波到来で今後3・4日は厳寒でしょう。

今日の太陽。大きな黒点群が無いので安定しているようです。

2+

今晩の観察会

今日の空。午後は短時間ですが霰が降りました。

今晩の観察会の星空(短いですけど動画にしてみました)。雲が多く次々と流れていきました。気温も-5℃で風も強く寒いです。

2+

強風

今日の空。朝から強風です風速は10.2m/s・最大風速は17.2m/sを記録しました。

朝の天気図では等圧線が狭くなっています。

ドコモ光が2時間ほど使えませんでした。パソコン・ルータ・DSUを再起動しても繋がらずでした。強風で近所のケーブル断線かと思いましたが、結局NTT網内故障でした。回線がつながらない場合は別ネット(スマホ等)で確認も必要です。回線が使えないと結構不便です。

今日の太陽の縁は気流の影響でギザギザです。

2+

十三番目の月

今日の空。南方面は雲が無いですが、八ヶ岳が相変わらず雲が多いです。

今日の月は十三番目の月です。撮影時刻は16時23分です。
満月は明後日(12日)で、スノームーンです。

今日の太陽。もう一つ左側から黒点が出てきました。

今晩の観察会は、十三番目の月が明るすぎますが、富士山が良く見えました。19時30分にはカノープスが見えだしています。この時のカノープスの高度は 0.385゚(標準大気差補正済み高度 0.816゚)でした。

2+

厳寒の観察会

今日の空。朝起きてみたら雪が積もっていました。今回も薄っすらです。

今晩はマイナス7℃の厳寒(げんかん)の中の星空観察会。月齢10の月が眩しすぎます。

2+

寒波到来3日目

今日の空。今シーズン一番と言われる寒波が続いています。

朝の最低気温は-7.8℃(気象庁:大泉は-7.7℃)で最高気温上がらず寒い一日でした。

日の変わる頃には、オリオン座も沈みかけています。

2+

寒波

今日の空。夜の山沿いは雪でした。

寒波がやって来ています。今週は寒さと雪情報に注意が必要です。

今日の星空は曇り空でしたが、ぽっかり見える場合もありました。
今日、木星がヒヤデス星団(アルデバランの位置)に最接近しています。

1+

今日の空。午前中は雪でした。これから一週間は寒波が南下する様で寒くなります。

薄っすらと積もりましたが、午後には融けました。

今シーズンは来ないと思っていたキジが来ました。

2+

明日は昨年より1日早い節分

今日の空。今日の昼間の土星食は昼前から薄雲が出てきて、月自体を確認できませんでした。

明日は節分ですが、2月3日が通常でしたが立春の日の前日が節分となるので今年は2月2日です。そういえば令和3年にもありました。また4年後には2日になります。
1太陽年 365.2422日と、1年 365日の差が6時間弱ずつ遅くなる一方ので、うるう年で調整しているが0.0078日前にずれていくので、このままだと4年で約45分、400年で3日ほど増やしすぎてしまう。そのため、うるう年を400年で3回減らすことにして、100で割れる年はうるう年にせず、400で割れる年はうるう年のままとするそうです。
節分の日が動き出す – 国立天文台暦計算室

今日の太陽。左上のパラパラした黒点群は45個ぐらいの黒点があるようです。

2+