投稿日: 2025年7月12日2025年7月13日また台風が発生 今日の空。久しぶりに早朝に青空が少し見えました。 明日には熱帯低気圧が台風5号になりそうで、14日の午前中には房総半島に近づきそうです。週初めは天気が荒れそうです。 今日の太陽。薄雲が掛かっていたのでボケています。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月11日2025年7月12日夜は曇りが続く 今日の早朝も曇り空。梅雨前線が復活して今晩も曇り空。なかなか梅雨明けしません。 今日の太陽。薄雲が有ったのでシーイングは悪いです。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月10日2025年7月12日雲の動き 今日の空 雲の動きがいつもと違う。いつもなら西から東(右から左)へ雲が流れるのですが今夕は東から西へ流れていました。 天気図には風向き・風速が記載されていません(過去は旗のような記載があったのですが・・・)低気圧は反時計回りに風が吹き込むので、左下の低気圧のせいでしょうか。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月7日2025年7月8日七夕 今日の空。今日も最高気温31.8℃と暑いです(昨日の最高気温は34.0℃でした) 今日は七夕。この時期は梅雨時なので星空の見える時は少なく、今回も曇り空でした。8月7日(木)の月遅れの七夕は月齢13で天の川は見ずらいでしょう。伝統的七夕は8月29日(金)で旧暦なので月齢はいつも約6ぐらいです。伝統的七夕は7月30日~8月30日になるので、今年は最も遅い日の一日前になります。暦Wiki/七夕 – 国立天文台暦計算室 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月5日2025年7月6日台風4号発生 今日の空。連日暑いです。暑いと夜は曇りますのパターンです。 台風4号(ダナス)が発生しました。3号(ムーン)は近づかないようですが4号は気になります。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月3日2025年7月4日三方 今日の空も雲が多く安定していません。 太陽も薄雲で包まれていますが、日差しは厳しく暑さは収まりません。(太陽表面のムラは薄雲です) 昨日の三方の山々。積雪は無くなりました。(八ヶ岳は雲がかかっていますが雪は有りません、富士山は左側に少しありますが) 八ヶ岳南アルプス富士山 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月1日2025年7月2日大雨 今年も後半に入りました。朝は曇り空でしたが気温は上昇、最高気温は33.2℃となりました。今月の天文イベントは明け方月との接近:21日プレアデス星団、22日金星、23日木星7月30日:みずがめ座δ(デルタ)南流星群 午後には入道雲が出てきて、雷を伴った俄雨が降りました。 今日の太陽。パラパラと黒点群が見えますが、北半球に6群・南半球に5群、計11群あるようです。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月30日2025年7月1日真夏日 今朝は甲斐駒ヶ岳の上に傘雲が出ていました。今日も暑い日(最高気温33.7℃)で真夏日が4日続いています。今月の真夏日は9日ありました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月21日2025年6月22日夏至の影の長さ 今日の空も朝夕曇り空でした。 今日は「夏至」で太陽の南中の高度が一番高く 77.594゚でした。太陽は出 04:25 南中 11:48 没 19:11 で、昼の時間は14時間56分もありました。 120cmのポールに対して影は33cmありました。冬至・秋分の日・春分の日も計ってみましょう。小生の身長177㎝なので影は48cmだったのでしょう。 今日の太陽画像。 👍いいね 2+