投稿日: 2023年9月26日2023年9月28日小さな流れ星 今日の空。朝から秋めいた空気です。観測所の秋桜も咲き始めましたが、雑草で囲まれています。 今晩は100%の曇り空でした。昨夜の夜空は、観察会を始める時はこんなに晴れていましたが、21時には雲に覆われました。 かんむり座の中に流れ星と思われる姿が写っていました。前後の写真には写っていないため、小さな流れ星と思っています。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年9月23日2023年9月25日最高気温26.7℃ 今日の空。朝方雨が降りましたが、最低気温16.3℃、最高気温26.7℃で、一気に秋めいてきました。でも、秋の星空は見えませんでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年9月21日2023年9月22日秋雨? 今日の空は時々雨が降り、夕方の「アンタレスの食」は見れませんでした。しばらく秋雨でしょうか。 天気図では、日本列島が気圧の谷で覆われています。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年9月15日2023年9月17日22時頃大雨(43㎜/1時間) 今日の空。 今晩も曇り空。いつもと緒と違う色です。22時頃大雨になり1時間で43㎜も雨を記録していました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年9月8日2023年9月9日雲海 今日の空。家の下側に雲が湧いてきました。これは雲海状態だと思い150m程上のライブカメラの画像を見てみました。本日は台風の影響は朝方の雨だけでした。気温も最高気温22.6℃と一気に下がりました。 北杜市観光協会ライブカメラより。標高900メートル付近ではこのように見えていました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年9月5日2023年9月7日少しだけ青空 今日の空。雲の形が丸くなる傾向が有ります。積雲というようで、地表の水蒸気が空に昇り雲になった様で、発達すると積乱雲になるそうです。 朝の月。月は9/7に下弦の月(半月)になります。手前の葉っぱは桜の木ですがちょっと枯れてきています。 今晩の夜空。天文薄明終わり(19:37)の13分前ですが、まだ空は明るいですが、天の川が見えます。昼間真夏日だったので、夕方になってから冷え込み雲が行ったり来たりで、21時には曇ってしまいました。もうさそり座は傾き、いて座が南中です。 👍いいね 4+
投稿日: 2023年9月4日2023年9月5日最高気温26.1℃ 今日の日照時間は0.5時間、最高気温は26.1℃とやっと涼しくなりました。でも明日はまた暑くなりそうです。 掲載していない8/31の写真が有りましたのでアップしてみました。近所なので涼しげですがこの日の最高気温は30.6℃でした。 👍いいね 1+
投稿日: 2023年8月21日2023年8月22日丑三つ時の大雨 今日は丑三つ時に雷を伴った大雨が降りました。ちょっと寝不足です。 今日の朝は晴れ。のち雷雲のち夜は少し星が見えましたが、薄雲がかかっていました。明日は「旧暦の七夕」です。晴れてくれるかな? 今日の太陽。黒点群は小さめですが数は有ります。左から出てきたのは大きそうです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年8月20日2023年8月22日天候安定せず 今日の空。昼間は雷を伴った雲・雨がが通り過ぎました。夜も曇り空で天候が安定しません。もうお盆が過ぎたので涼しくなると思いますが、9月になっても気温が高い予報が出ています。 気象庁のホームページで、世界の天候で気温を見てみました。何処も暑そうで、7月の平均気温との差は2℃も上昇しているようです。 7月の平均差 👍いいね 2+
投稿日: 2023年8月17日今晩も曇り空 今朝の空は青空が有りましたが、午後から雲が増えてきて今晩も曇り空。土星も昇って来たので撮影したいのですが、晴れてくれないとどうしょうも有りません。望遠鏡も載せ替えなければと思いますが気温が高くて待ち状態です。 👍いいね 2+