開花

昨夜から濃霧注意報が出ていましたが、こちらは朝方にはれたようです。

月の南中高度が低くなり、甲斐駒ヶ岳に沈むようになりました。さすがに日中の低い月は薄くやっと見えるぐらいでした。

庭の梅も三分咲きにになり、甲府地方気象台では2月14日に梅の開花を観測し、平年に比べて9日早く、昨年に比べて4日早い観測だそうです。やっぱ今年は暖かいですね。

2+

最低気温

朝の外の温度は、マイナス8℃以下でした。大泉気象台ではマイナス11.0℃で今季最低気温でした。朝には異常乾燥注意報まで発令されました。

夕方から雲が出てきたので、今日の月は望遠レンズ。明後日の9日が満月です。

2+

暦要項

朝はちょっと雲が多い感じ。夕方には山の上にレンズ雲が出て来ました。上空の風が強いので天気の悪くなる傾向とも言いますが、前線の通過が影響しているようです。

今日の月は、薄雲の中でぼやけた感じです。

■令和3 (2021) 年暦要項の発表
 国立天文台は、毎年2月の最初の官報で翌年の暦要項 (れきようこう) を発表 しています。暦要項には、国立天文台で推算した翌年の暦 (国民の祝日、日曜 表、二十四節気および雑節、朔弦望、東京の日出入、日食・月食など) を掲載 しています。
 今年は2月3日に「令和3 (2021) 年暦要項」を発表しました。以下は、主な 内容です。

 令和3年の国民の祝日は次のとおりです。
  元日      1月 1日
   成人の日    1月11日
  建国記念の日  2月11日
  天皇誕生日   2月23日
  春分の日    3月20日
  昭和の日    4月29日
  憲法記念日   5月 3日
  みどりの日   5月 4日
  こどもの日   5月 5日
  海の日     7月19日
  山の日     8月11日
  敬老の日    9月20日
  秋分の日    9月23日
  スポーツの日 10月11日
  文化の日   11月 3日
  勤労感謝の日 11月23日
 「国民の祝日に関する法律」第3条第2項や第3項の規定による休日はありま せん (注)。

 ▽暦要項   https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/
 ▽国民の祝日   https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/holiday.html
 ▽国立天文台 天文情報センター 暦計算室  https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/

2+

溶けました

昨日の雪は夜の雨と、昼間の暖かさでどんどん解けてなくなりました。これからの天気予報は太陽と月星のマークが出てきたので、夜の星空に期待です。庭の梅の蕾も数輪咲きだしました。開花宣言まで後数日です。

今日の月。数日ぶりの月の姿で、金星の左隣で光っていました。

2+

積もりました

朝起きると、20㎝程でしょうか雪が積もっていました。でもちょっと暖かいのかドームの雪はすぐに落ちてしまいました。早朝にはすぐ傍の道路で倒木が有ったようです。午前中は雪かきをせっせとしましたが、午後からまた雨が降ってきました。

2+

堂平

日の出前に月が輝いていました。富士山のシルエットも浮かんで、今日の朝焼けはきれいでした。季節も大寒に入り冬本番ですか。

土産でお菓子をいただいていたのですが、ドームくんサブレという埼玉県ときがわ町の「堂平天文台」をキャラクターにしたお菓子でした。1962年に東京大学東京天文台・堂平観測所として開設し、のちに国立天文台・堂平観測所となり2000年3月に閉所されました。今では堂平山の山頂一帯を「星と緑の創造センター」と名付け、宿泊や星空観望会を行ってるそうです。91㎝の望遠鏡で見る天体はすごいでしょうね。カセグレン式F18で焦点距離は16658mmです。閉所の理由は光害だそうです。

今晩は、天気が良く満天の星が見えました。風が強くドーム内の観測で、外での写真はまたの機会としました。(もう、しし座が昇って来ています)

3+

おうし座

朝、雪が1㎝程積もっていました。今日は一日天気が悪く夕方には雪も降り出しました。

今回の星座は、ぎょしゃ座の下側のおうし座。黄道12星座の一つで。星占いでは4/20~5/20生(金牛宮)。 一等星はアルデバランでオレンジ色、距離は65.1光年。
アルデバランを除くおうし座の顔の部分にはヒヤデス星団がある。150光年と近い所に あるので100個近くの星団には見えないがV字型の星の集まりが印象的。 おうしの背中にいくつかの星が集まった部分がプレアデス星団・M45と呼ばれ日本では 「すばる」と呼ばれる。肉眼では5~6個しか見えないが双眼鏡を使うと60個ほどの星が 見えてくる。生まれてから数千万年の青い色をした若い星である。

2+

元旦

令和2年となりました。朝の気温は-6℃とかなり冷え込みました。

新年の初参りは、近所の「建部神社」(その昔日本武尊東征の際此の地に住める毒竜鬼を誅戮し残党再び起らざる様この地に天神を祀る)へ。帰りにいつもの三座を撮影しました。

初撮りは月です。明日、月との距離が最遠となるためちょっと小さめです。月関係の天文現象は下記です。通常の月食が無いのが寂しいです。
1月11日 半影月食
6月6日 半影月食
6月21日 部分日食
11月30日 半影月食

2+

星空案内資格認定講座

今朝は朝焼けがきれいでした。昨日からの寒さで、山はちょっと白くなっていました。庭には霜柱が立っており、温度計を見たらマイナス1℃でした。

今日から、「星空案内資格認定講座」が始まりました。三日間の詰め込んだスケジュールで受講します。星のソムリエ目指して頑張ります。

今日の帰りは、懇親会もあり24時過ぎに家に着きました。

2+

零度

今日は一日曇り空で、夜の気温は零度となり、外に出ると非常に寒かったです。でも夜遅くには晴れて星空が見えました。準備不足で撮影はあきらめて星空観賞しました。東の空には冬の星座が輝きにぎやかな夜空を見ることが出来ました。いよいよ冬到来です。

2+