Photoshop

今朝は早朝雪が降ったようで地面が少し白くなっていました。外気温は朝8時でも-4℃でグッと冷え込みました。室内温度も15℃はいつもに比べ低くなりました。

今夜も冷え込み、透明度の良い星空になりました。星はトゥインクル、ツインクルと瞬いていました。月が呼んでいたので28㎝の望遠鏡で撮影しました。画像処理はAdobe Photoshop Elements2021(試用版)でスマート補正・シャープ処理を使用して見ました。今使っているのは5.0なのですが、細かい調整が自動でできる様です。試用版1ヵ月試してみます。明日は17:40に月面Xが見える予測なので撮影に挑みます。

2+

M43

今日の空。気温も上がり最高気温13.5℃になり暖かい一日となりました。清里方面にドライブに行きましたが、さすがにまきば公園まで行くと雪が残っていました。

今日はオリオン座の散光星雲M43。オリオン大星雲M42の北側に広がる小さな星雲だが、通常はM42と一体になってしまいその境界はハッキリしていないそうですが、二つを合わせても良い気がします。肉眼でも見え、望遠鏡でも良く見える星雲で、見飽きることが有りません。

2+

今年の節分は2月2日

今日の空は青空で、数日続いた強風はおさまりました。1月も今日で終わり明日から2月に入ります。2月の大きな星空イベントはあんりませんが、2月3日が立春になり、節分は立春の前の日となるので、2月2日と1897年(明治30年)より124年ぶりになります。立春はうるう年があるようにズレます。今年から2056年までは4年に一度節分は2月2日になります。
ちなみに1984(昭和59)年は2月5日でした。

1月の一か月分の朝の空をまとめてみました。完全に曇っていた日は7日間でした。このうち日照時間0時間は、12、23、24、28日でした。

今晩は晴れましたので、月が昇る前に星雲星団を撮影しました。まずは時間をかけないで処理できるカシオペア座の散開星団C10から紹介です。若い星の集まりで約400個の恒星で構成されている若い(2000万~2500万歳)散開星団です。

3+

強風

今朝は、起きてみたら雪が薄っすら積もっていました。冷え込みの一番でなかなか雪は解けませんでした。今日の最高気温は1℃で最大風速18mを記録(大泉測候所)しました。

今日の月は、今年初めての満月になり「ウルフムーン:Wolf Moon」と呼ばれる月見になりました。真冬の寒くて深い雪の中、外では空腹に耐えかねた飢えたオオカミの群れの遠吠えが聞こえる時期と言われています。他にはCold Moon、Ice Moon、Old Moon とも呼ばれています。

3+

月が照らす南アルプス

今日の空はどんよりで、月後半に入ってから天気が悪いです。

宵の水星は18時過ぎには山に沈んでいきます。薄明時間が長くなったのか夕闇が明るく水星が判りにくくなってきました。月が照らす南アルプスは幻想的です。
右側の鋸のような山(鋸岳)のすぐ上に見えています。

今日の月はふたご座にいて、月齢14.2でほぼ満月です。月出は15時22分で結構早く18時過ぎには高度30°位昇って来ています。

3+

マウンテン

今日の星見里。昨日の雪で山々は雪化粧しました。八ヶ岳は眩しく光っていましたが、富士山は霞んでいて雪がどれだけ積もったかは確認できませんでした。

昨日は水星が東方最大離角(18.6°)になりました。西南西の山の上に光度-0.4で輝いていて簡単に見つけることが出来ますがスグに沈んでいきます。

月明かりで浮き出た南アルプスです。星々はくじら座になるので目立っていません。中央の星がくじら座のα星デネブカイトス2.0等星です。

今日の月は、薄雲が掛かっておりシャープさに欠けます。

3+

メシエ天体残り

今日は一日中雨でした。午前中は霙(みぞれ)まじりでしたが、雪として積もるまでには至りませんでした。

メシエ天体の進捗状況は110の内98天体で残り12個で、夏の南天のさそり座・いて座の星雲星団たちです。昨年度は夏の天気が悪かったのと望遠鏡を火星向けに設定していたので残ってしまいました。もう明け方にはさそり座の頭が昇ってきたのでそろそろ準備ですか。
メシエ天体のホームページ:https://mutsuraboshi.skr.jp/Messier.htm

3+

今季最低気温

今日の暦は「大寒」で朝は冷え込み、今冬の最低気温を記録しました(大泉 -10.3℃)。外気は-7℃を示しましたが室内は15°とまだ耐えられる気温でした。

今日も宵の空に水星が輝いていました。月明かりで雪山と一緒に撮ろうと思いましたが、月明かりがまだ足りないようで露出を上げれる時間には水星が沈んでしまいます。


今日の月は、半月の一日前です。明日は火星に21時頃最接近します。この時間だと月と火星が4.8°しか離れていないので双眼鏡の視野に入ることでしょう。

今日のカルドウェル天体はカシオペア座のC17です。前回はC18を間違ってC17と紹介していましたが、すぐ隣の銀河です。大きさはもっと大きいのですが淡くて写し切れていません。

3+

水星

今日の朝は霧がかかっていました。標高100m程上のLiveカメラで見ると我が家は雲海の中でした。昨晩からの寒さで雪が残っていましたが、午後からは快晴になり雪は解けました。山の雪は増えたかと思いましたが逆に減って見えました。

夕方に木星はどうなったかなと思い双眼鏡を覗いたところ、見えたと思ったら「水星」でした。人生お初です。慌ててカメラを向けましたが手持で撮影でき、なんかウキウキしました。明後日(15日)には月齢2.1の月との共演も見れます。

今日のカルドウェル天体は、ケフェウス座のC9で洞窟星雲(赤い部分ではなく黒い部分) と呼ばれる散光星雲です。大きさは50.0’Ⅹ30.0’なので写真の30’Ⅹ30’ではおさまっていないはずですが淡い赤い所が出てきていません。この天体は拡大向けではないので別の望遠鏡で挑戦かと思います。

3+

月面LOVE

今日の空。山の雪もいつもより少ないかなと思いましたが同時期の写真を見たら変わらなかったです。

今晩の月はほぼ真丸です。明日の12時半にはコールドムーンと言われる満月になります。今日の月も寒くて震えているかのように淵がギザギザです。

先日の半月の時に、月面Xが出ていたとの情報を得て確認して見ました。Xはちょっと遅すぎた気がしますが、よく見ると噂のLOVEが写っていました。LとVはぱっと見わかるのですがEは逆さまになっています。ちなみにOは至る所にありますが目立ったものを印付けしました。

3+