うれし涙の空

今日の空。朝から日差しがきつく午後は暑さを感じました。

夕方、が出ました。久しぶりに見ました。このまま夜は、七夕で織姫と彦星が会えてのうれし涙の空となってしまいました。

スーパーで「七夕ちらし」を販売していたので、今晩の夕食のメインにしました。

2+

一瞬の星空

今日も朝から雨。夕方には雲が上がっていく様子でしたが、台風の影響には勝てず。

こんな天気の中、21時過ぎにぽっかり曇り空に穴が開き、うしかい座のアルクツールスが見えました。

シカ出現。甲斐大泉からの帰り道で、鹿が道路わきにいました。小鹿でしょうかジッとしていましたが、一匹いれば群れを成しているので横断するのではないかと徐行です。

2+

22日も早い梅雨明け

今日の空。梅雨明け宣言が発表されてびっくりです。平年では7/19ですが、22日も早く発表されました。今後は異常な暑さと、水不足と、電気不足に悩まされるのでしょうか。

とんぼが出始めました。ナツアカネでしょうか。

今晩の空。夜遅くから雲が無くなりだしました。天の川方面に今夜も雲が居座っています。

パンスターズ彗星 PANSTARRS (C/2017 K2)はへびつかい座を移動中で観察しやすいです。光度が9等になって、尾も良く写るようになってきました。

2+

最高気温

今日の空。気温もぐいぐい上がり32.5℃を記録しました。富士山の雪もわずかになっています。

夕方には南アルプス方面は雨なのか、霞んだ甲斐駒ヶ岳になりました。

月が久しぶりに見えました。新月は29日ですので、7/2には三日月が見えそうです。

2+

アジサイ

今日の空。天気図を見ると梅雨前線がゆっくりと東に移動中で、数日間天気が悪そうです。

梅雨時の花と言えばアジサイ。アナベルも花が白くなりだしました。

オルレアの花も種子が出来始めました。ことしもこのままにしておくと種が沢山落ちて来年も咲いてくれるでしょう。

2+

青空

今日の空。青空が見えました。桑の実が熟してきたので私道に沢山落ちてきましたので、今年も収穫してみました。
夜は星は見えずでした。

2+

梅雨入り

今日の空も雨模様。関東甲信地方は本日(6/6)に九州地方より早く梅雨入りしたようです。平年より1日早く、昨年より8日早いです。梅雨明けは平年の7/19頃でしょうか。

気象庁のホームページより「令和4年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」。

2+

夜晴れず

今日の空。朝7時の空と9時の空です。今日も日中帯は晴れましたが夜の天気は思わしくありませんでした。
こんな天気なので、観測所の望遠鏡は10日ぐらい電源を入れていないので設定がリセットされていないか心配です。

3+

強い雨

今日の空。朝から曇り空で昼過ぎから強い雨となりました。と言うことで今晩は星空は見えませんでした。

明け方には、木星・金星・火星・土星に月も並んで見えるのですが、28日朝には月は地平線にすれすれになり翌日からは月とのランデブーの確認は出来なくなります。また一か月後には並んで見えるでしょう。月のない木星・金星・火星・土星の接近した並びも5月いっぱいです。

5月25日の明けの空。

2+