今日は雨空。新型コロナの影響で外出することもなく自宅でやることを模索中です。古い天文雑誌を見て星空写真の撮り方や、デジタル処理の記事を見て勉強しています。
12月に撮影したふたご座流星群を動画&比較明合成して見ました。流星が数個写っています。5秒で写した画像を208枚重ねたので総露出時間20分でしょうか。

動画が一緒に作成されました。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空も見えないので、地上を観察しました。台風で枝折れ等ありましたが秋咲きの花が咲いています。コスモスももう終わりでしょうか。星雲・星団を撮影できる夜空が待ち遠しいです。
すばる望遠鏡が土星の衛星を新たに 20 天体発見のニュースが有りました。
すばる望遠鏡を使った観測から、土星の外周部を回る衛星を新たに 20 天体発見したと発表しました。この発見により、これまでに見つかった土星の衛星の数は 82 となり、木星の衛星数 (79) を上回りました。この発見は、国際天文学連合の Minor Planet Electronic Circular で2019年10月7日付で発表されました。
<参照> すばる望遠鏡:すばる望遠鏡が土星の衛星を新たに20天体発見