投稿日: 2017年10月23日2017年10月24日富士山初冠雪 台風一過で、風が強く吹いていましたが青空になりました。今朝富士山を見ると薄っすら雪の線が見えました。初冠雪を記録したようです。 夜は、久しぶりに三日月(月齢3.6)が輝いていました。 BORG77ED フラットナー1.08(551mm F7.2) 地球照です。地球の反射光が月の暗い部分を照らしています。 BORG77ED フラットナー1.08(551mm F7.2) 甲斐駒ヶ岳(2,967m)に沈みゆく月を撮影して見ました。 久しぶりの星景写真となりました。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月22日2017年10月24日台風通過前日 いよいよ台風21号が近づいてきました。昼間鳥たちが庭に来ていました。 キジの雄です。顔の赤いところが小さいので子供かもしれません。 先日は、キジのオンパレードで雄・メス・子供達。 最近の来鳥。 シジュウカラ アカゲラ 木の枝を口ばしでコツコツ突いていました。 アオゲラ 頭が赤いのですが向きが悪く映っていません。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月21日2017年10月22日台風21号 台風21号(ラン:LAN)の影響で今日も雨です。今晩はオリオン座流星群の極大だったので楽しみにしていたのですが残念です。 可視光です。すっぽり日本列島が雲の下です。目玉が下から渦を巻いているのが確認できます。通常テレビ等では赤外線ですが可視光だと鮮明に見えます。赤外線は夜でも確認できるので重宝します。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月20日2017年10月22日手斧 焚き付けづくりのために手斧を購入しました。 全長33cm、刃の重さは0.55Kg、重さ0.8kgとなっています。ナイフとしても使えますと書いてありますが切れ味は良さそうです。さっそく、薪ストーブの焚き付け用の薪作りです。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月19日2017年10月20日薪 今年の冬の薪は準備が出来ていないので宅配サービスを頼みました。昨日薪が届きラックに積み上げてくれました。もう10度以下の日が多くなったので助かります。 これで30束相当だそうです。ラックに白い点の目盛りがついており使った分だけ請求が来て、足していくシステムです。1束280円(税別)となりますので冬の暖房費は結構かかりそうです。利用するのは「dld 薪の宅配サービス」です。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月17日2017年10月18日土星の環 今日は、土星の環が地球から見て最も開く日でしたが曇り空で観測できませんでした。2009年に真横になってからの傾きの変化なので一日二日で変わりはしないのですが・・・。今後は環がだんだん細くなって2025年に真横一直線(消失)になるそうです。 4年前から惑星撮影を始めたので並べてみました。僅かながら開いていく様子がわかります。今年からカメラを変えたので色が変わっています。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月16日2017年10月17日サクラのバターナイフ サクラの木の枝で、バターナイフを作ってみました。持ち手をそのまま生かしたかったので、ナイフの部分が小さくなってしまいました。 太さとか、形とか改良の余地が十分あります。右上は箸置きですが愛用しています。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月13日2017年10月14日最低温度 今日は、最低温度が昼間でした。昨日まで25度越えでしたが日中は15度以下で寒い一日となりました。夜は霧が出て星は見えませんでした。 寒くなったので、お湯割りできる焼酎を探していたら35度のものがあったので購入してしまいました。(七年間貯蔵熟成した十割古酒です) 武の井酒造は、近所にありよく購入しています。夕食時におでんと一緒にいただきました。米焼酎なので日本酒に近い味ですが濃いです。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月11日2017年10月12日翁(蕎麦屋) 朝から天気で気温も上昇し27度になりました。 八ヶ岳に傘雲がかかっていました。武川米・農林48号(よんぱち米)・梨北米等の収穫時期です。 かつてから気になっていた北杜市長坂の蕎麦屋「翁(おきな)」に行ってきました。 田舎蕎麦 麺が太いです。 八ヶ岳セット ざる蕎麦・焼きみそ・湯葉・デザート(葡萄でした) 田舎蕎麦は太いので食べ応えがあります。(焼きみそはちょっと食べた後です) お店の入口。林に囲まれています。 👍いいね 1+
投稿日: 2017年10月10日2017年10月11日土星 & PC増強 今日は大気の状態が良さそうなので、土星撮影にチャレンジです。 2017/10/10 18:13 120s 1506f(60%) HD800(2000mm) 2xバロー ASI290MC 今季最高の出来栄えです。だんだん高度が低くなっていくのでこれからは難しいでしょう。 画像処理が遅いので、まずはパソコンのメモリ増強です。現用のパソコンはメモリスロットが1つしかなく8GBが最大でした。 購入したメモリ 裏蓋を開けて、既存の4GBメモリを交換。 黄色の矢印が旧メモリ 無事、交換完了。上記土星の画像処理が3分位かかっていたところ30秒ほどで完了。ストレスがなくなりました。 👍いいね 1+