6月の満月

今日の空。

今晩は満月でした。ストロベリームーンと最近は騒がれていますが、今年はあまり話題にならなかったかな?
月出(19:20)あたりは雲に覆われており、低空での赤みがかった様子は見れませんでした。写真のタイミングは21時ごろで高度は13度ぐらいでもう白っぽくなっていました。画像処理で色温度を下げてみました。

今日の昼間は、果樹園のバイトで洋ナシの袋掛け。日差しもきつくなってきたので、上を向いての作業は眩しいです。まだ親指の先より少し大きいぐらいで、収穫時期は9月下旬からです。

2+

火星とプレセぺ星団が最接近

今日の空。朝は雲が有りましたが時間が経つうちに台風一過の日和になりました。

火星とM44:プレセぺ星団が最接近。20時だと空がまだ明るく、月齢14の月が有り露出がかけられなかったのでプレセぺ星団の星数が少なく寂しい写真になってしまいましたが、双眼鏡で、かにみそ(M44)とイクラ(火星)を満喫しました。
火星は地心距離 2.02671 au(地球ー太陽の距離の約2倍)で光度 1.6等・視直径 4.6″で、ずいぶん小さくなりました。

国際宇宙ステーション(ISS)が南アルプス上空に見えました。さすがに沖縄上空なので明るさは有りませんでした。

2+

大雨警報

今日は台風2号の影響で、時々激しい雨が降りました。
15:30頃には携帯に緊急速報「土砂災害警戒情報」のアラームが何度もなりました。
ps: 6/2の降水量は115㎜でした(月の降水量が多い時の半分)。

天気図では、台風が通過する前に太平洋沿岸に大雨を降らしたようです。画像は16時頃のデータです。

2+

台風2号接近

今日の空。青空は所々見えましたが夜は曇り空でした。

台風2号が近づいて来ました。進路の北側が大雨の降るパターンなので心配です。

2+

炊飯器

今日の空。

昨日炊飯器を買い換えました。
ローテーションIH構造圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」(NW-FA型)を購入しました。今までは「蒸気セーブ」メニューや「エコ炊飯」メニューなどを新たに搭載した真空内釜圧力IH炊飯器「極め炊き」も10年前は良かったのですが、どう炊き上がるか期待大です。

2+

インターバル撮影

今日の空。雲の多い一日で夜も時々月が見えるくらいでした。

雲の動きをインターバル撮影してみました。南アルプスから雲が湧いてきます。

2+

東海地方まで梅雨入り

今日の空もどんよりで雨でした。今日のバイトもシルバー貼り。昨日の労働で膝が張っています。
台風2号も近づいています。今日、東海地方まで梅雨入りしたようで、昨年より16日も早く、平年より8日早いそうです。

雨でバラの花も落ち込んでいます。

6/2の前後火星がかに座の散開星団M44プレセぺ星団に接近します。肉眼・双眼鏡・望遠鏡でどんな風に見えるか面白そうです。

2+

シルバー貼り

今日の空も曇り空。果樹園のバイトでシルバー貼り(木の下にアルミシートを張りサクランボの実を下から照らし全体を赤くする。写真撮り忘れました)・・・かなり体力を使い疲れました。

2+

自動導入がうまくいかず

今日の空。

今日の月。久しぶりに撮影しましたが、自動導入がうまくいきませんでした。コントローラの位置設定と時刻差がずれていました。設定がリセットされたようなので電池を交換してみようと思います。

梅酒を作りました。毎年小梅でしたが、今年の梅は白加賀です。梅本体もおいしく食べれそうです。

1+

沖縄そば

今日の空。

今日は富士吉田市へ移動し富士山を直近で見ました。引き込まれそうに大きく見えます。

かねてから念願の沖縄そばを富士吉田市で食べました。このお店は5年ほど前に甲斐市の響が丘から引っ越してきたそうです。

2+