投稿日: 2021年8月10日2021年8月11日隣、伐採 今日の空。昼過ぎから、南アルプス特有の雲が出てきて、夕焼けも見えました。 東側の土地の伐採が始まりました。結構生い茂っていたのでスッキリして、富士山が見えるようになりました。ユンボの見えるところは左のように雑木林でした。 「星見里(ほくと)の会」の星空観察会です。子供たちも夏休みに入ったので参加者が多いです。星空はところどころでしたが、リクライニングチェアで星空観察、望遠鏡で土星・木星・アルビレオを見て参加者は喜んでくれました。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月9日2021年8月10日我々の銀河系 今日の空。風が強くなったり、雨が降ったりの荒れた天気でした。 台風9号は熱帯低気圧になりましたが、天気の回復は有りません。12・13日のペルセウス座流星群の天気が心配です。 我々の銀河がどんな形をしていて、太陽系は何処にあるのか疑問に思ったので東京天文台のサイトで調べてみました。銀河系は渦巻銀河で、その腕の中にあり秒速240Kmで銀河を回転しているそうです。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月8日2021年8月10日土星 今日の空。 今宵の空は、星空さんぽ時間に空が晴れて観望会が出来ました。 8/5の土星を画像処理しました。上下にプリズム効果のように青・赤が出てしまいました。画像処理で修正できるようなので試してみましょう。衝を過ぎたので土星の輪に映る本体の影が左側に来ました。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月7日2021年8月8日21時頃から 今日の空。台風が近づいていますが影響がなければと祈ります。 今日は庭にコキアを植えました。ふっかちゃんが箒を持っているのに見とれて買っちゃいました。3苗と寂しいですが秋が楽しみです。(後ろのひょろっとした茎はひまわりです) 今日の庭の花。ダリアは今年も深紅に咲き始めました。ピンクのバラの木には一輪の白色の花が咲いています。紅白でめでたいです。 今日の夜空。このところ21時頃から星空が見えるようになりました。今日は隣町の富士見町で星空観望。でも帰る時間から星空が・・・。小淵沢の近隣の星空もきれいです。 南空には天の川天頂には夏の大三角 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月6日2021年8月8日月齢27 今日の空。夕焼けはおとなしく、夜は曇り空でした。。。 今日の朝の月。細くて見つかりませんでしたが、双眼鏡で位置確認して撮影しました。月齢は29.6で新月になりますので、8月8日の22時50分です。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月5日2021年8月6日紅色 今日の空。夕焼けが紅色に染まりました。(日本の国旗の赤丸は紅色だそうです) 月も新月までカウントダウン(あと3)。 夜22時を廻ってから、雲が切れて星空が見えていました。南空には土星・木星・天の川、天頂には夏の大三角、北東には秋の四角形・カシオペア座が昇って来ました。おまけに長く明るい流星も見れて、この頃の星の見えない日が続いたので満足しました。PS:この後、木星・土星の撮影をして日が変わった頃には満天の星空となりました。 南空天頂北東 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月4日2021年8月5日最高気温 今日の空。最高気温は34.3℃になりました(家の室外温度計は33℃)。夕方には富士山の横に虹が見え、夕焼け空になりました。でも、夜は少し星が見えましたが曇り空。 虹が見えました 今日の月。細くなり見つけるのが難しくなってきました。早朝から晴れているようです。 👍いいね 1+
投稿日: 2021年8月3日2021年8月5日雲間の星空ガイド 今日の空。昨日と同じよう空です。 朝方は月も見えています。だんだん細くなって8日には新月になります。 今晩の「星空さんぽ」。最初は雲量5といったところで、ところどころに見えている星空の解説。最後は土星・木星の望遠鏡での観望。このところ晴れない天気での雲間を追ったガイドは大変です。低空に輝く星は木星です。 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月2日2021年8月4日スター・ウィーク 今日の空。青空が見えましたが夜は天気不良。今週の8月1日から7日の1週間は「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」ですが、晴れずになかなか親しめませんね。 スター・ウィーク~星空に親しむ週間~ 東京天文台のリンク 👍いいね 2+
投稿日: 2021年8月1日2021年8月2日蝉と蜂 今日の空。今朝は暑い雲に覆われていました。夜はまた曇り空。。。 朝の月。雲が無くなった10時ごろから月が見えました。 今日この頃にぎやかなアブラゼミと、熊蜂が元気です。 👍いいね 2+