星見里に戻ってきました。
午前中は荷物整理で時間が過ぎ、昼ごはんは近所の「観音坂・食堂」で済ませました。
やわらかチキンカツ定食を食べましたが、量が多いです。。。夕飯は、簡単に済ませました。ごはんの下側がちょっと水ぽかったのが残念でした。

天気が、よくありません。午後には雨が止みましたが、中々山が見えません。夜はほんの僅か星が見えました。
近所の田んぼで、稲絵アートフェスティバルをやっており、5/20に田植えを終えて見頃となっていました。
稲絵アートとは、田んぼに「うるち米」と「古代米」を植えることにより、それぞれの稲穂の色彩(4色)により、絵や文字を描くそうです。
北杜市のweb
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/2008.html
横浜関内に行ってきました。駅を出た所に看板があり、ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」と書いてありました。「星座」が気になりネットで調べてみると、
本トリエンナーレでは、「接続」と「孤立」をテーマに、相反する価値観が複雑に絡み合う世界の状況について考えます。アーティストを厳選し、その多くが複数作品を展示することで、小さな個展群が緩やかにつながり、星座あるいは多島海を形作るように展覧会を構成します。
とのことですが、どのような星座ができるのでしょうか?。
webは下記です。8/4から開催のようでです。(3年毎に行っている)
トリエンナーレ:3年に一度開かれる国際美術展覧会http://www.yokohamatriennale.jp/2017/