きぼうを見よう

今朝は雲が多く薄日が届く天気でした。桜も見頃になってきましたが、緊急事態宣言が出たので家族だけで花見ですね。

国際宇宙ステーション(ISS)が昨夜に続き今夕も通り過ぎました。天頂を通過するとのことで、全天カメラで撮影して見ました。月が満月近く明るいですが、冬の大三角・ダイヤモンド・金星が写っています。「きぼう」を見て少しは元気が出ました。
明日 4/8 19:40頃 西~南南西(最大仰角 15°)
明後日 4/9 18:52頃 西北西~南(最大仰角 27°)
の予測(甲府)も出ています。きぼうを見ようサイト

今年最大の満月は明日AM11時35分ですので、左側にまだクレータが写っています。

3+

アトラス彗星のアップ

今朝も青空。見た目よりカメラが青空を強調しています。桜は八分咲きほどで、もう一本は5分咲きでしょうか。夜間冷え込んでいるのでなかなか満開になりません。

明るくなると予測されているアトラス彗星を20㎝の望遠鏡で昨日撮影して見ました。月が明るいので露出がかけられませんでしたが尾がはっきりと写っていました。20㎝カセグレンで彗星を撮影するのは初めてでしたが、赤経・経緯の入力で簡単に導入できました。月の影響が無くなるのが楽しみです。

今日の月。結構丸くなってきました。

2+

Venus

今日の朝は雲が有りましたが良い天気でした。北杜の桜はまだ咲き始めですので週末頃見頃でしょうか。三峰の丘で富士山を見ていたら踏切の遮断機の音がしたので携帯カメラを向けていたら、特急の交叉を見ることが出来ました。

金星を20㎝の望遠鏡で撮影して見ました。半月前の欠けた姿が取れましたが、何か模様が写るかと思いましたが、シーイングが悪く形だけになりました。地球に近づいた時はこの倍の大きさになるようです。
Venusとぐぐったら、国立環境研究所の日本周辺の大気汚染物質の動きを予測する数値シミュレーションシステムに行き当たりました。正式名称は「大気汚染予測システム」 (Visual atmospheric ENvironment Utility System) ですが、愛称を「ビーナス」としているそうです。PM2.5 ・オゾン・風の現状と予測ができる様です。サイトはhttp://venus.nies.go.jp/です。

今日の月。スーパームーンに秒読みで、夕方昇ってきた姿も大きく見えました。

3+

金星がすばるに大接近2

今日の南アルプス。雲は有るけど良い天気。

金星がプレアデス星団に大接近の二日目。今日も雲が有りましたが撮影できました。金星が明るすぎてゴーストがすごく出ていましたが、カラーバランスで消しています。

今日の月。口径60mm焦点距離370mmで撮影して見ました。望遠レンズよりシャープに写りますが、天体改造カメラは月が赤く撮れてカラーバランスが難しいです。

3+

金星がすばるに大接近

今朝も青空でした。が気温は零度でした。桜の蕾も一時休止です。

今日の天体現象:金星がプレアデス星団(すばる)に大接近。
雲が出ていて、わずかに隙間出た瞬間を撮影して見ましたが、薄雲がかかっていて金星が大きく写っています。すばるの一番明るい星でも2.8等星で今日の金星は-4.4等星なので光度差がありすぎます。金星の動きは早く、明日にはプレアデス星団の左位置に移動します。

月はかに座を進行中で明日はしし座の前に移動します。

3+

つき

天気が回復しました。久しぶりの青空でしょうか。

今日の月も久しぶりです。三日月を逃しましたので今サイクルお初となりました。この地域では桜はこれからですので、月明かりに照らされた桜がきれいに見えるでしょう。4月8日はスーパームーンですので月の明るさも今年最小の満月(10月31日)に比べて、視直径が約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えますので夜桜も映えるでしょう。

3+

比較明合成

今日は雨空。新型コロナの影響で外出することもなく自宅でやることを模索中です。古い天文雑誌を見て星空写真の撮り方や、デジタル処理の記事を見て勉強しています。

12月に撮影したふたご座流星群を動画&比較明合成して見ました。流星が数個写っています。5秒で写した画像を208枚重ねたので総露出時間20分でしょうか。

動画が一緒に作成されました。

2+

曇り空

毎日曇り空が続きます。標高1400mの清里清泉寮から見ると我が家は雲海の下です。標高の低い武川では桜が満開の様です。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各地のさくら祭りは中止となりましたのでライブカメラで桜見ですが人が出ていません。

2+

残雪

今日の天気もすぐれず。昨日の雪もすっかり解けて日陰に少し残る程度になっていました。奥歯に詰めてあった歯がポロリととれたので歯医者に直行しました。治療中の隣の被せ歯が取れてしまいましたが治療が必要でした。だんだんボロボロになっていきます。年ですね。・・・ガソリンスタンドを通過すると125円の文字が・・・一気に下がりましたね。

2+

ぼた雪

朝8時頃から雨が雪に変わりました。午前中降り続いて5㎝ほど積もりましたが、見る見るうちに溶け出し道路は雪が融け雪かきはテラスだけで済みました。雪はぼた雪で大きな粒が降り続きました。ぼた雪はぼたん雪と言い、多数の雪の結晶が付着し合って大きな雪片となって降る雪で牡丹の花びらのように降るからとか、ぼたぼたした雪からともいわれるそうで、大きさは10㎝にもなることがあるそうです。

2+