今日の空。今日の写真も朝夕セットで、夕焼けが綺麗に染まっています。
コキアが赤く染まりだし、コスモスは満開近くになって、秋そのものですが今日も日差しが熱いです。
太陽は雲が流れる中の撮影ですが、昨日とあまり変わり映えしません。

夜の天気は雲が多く、木星と星雲を撮影しましたが薄雲の影響で出来栄えが良くなさそうです。
今日の空。日中は台風通過中の影響で、朝は真っ黒な雲で時折強い風が吹きましたが、暴風雨の縁だったのでこの地は影響は有りませんでした。夕方から夕焼け空に代わり夜は台風一過の夜空を期待しました。
「星空さんぽ」を久しぶりに実施できました。最初は天気が今一でしたが、お客様が是非とのことで実施しましたが、1時間だけ星空が開け「みんなで空を見上げると、たくさんの星々木星から土星、夏さんかく秋しかく、天の川やカシオペアまで…気がつけば満天の星
その後は望遠鏡で
アルビレオ,木星土星…あら
雲がやってきた・・・」のレポートでした。
家に帰って、1時間後は満天の星空で木星に望遠鏡を向けましたが、ユラユラでピントが合わず撮影は断念しましたが、夏から秋の天の川が雲のようにはっきり見える姿を見て満足しました。
今日の空。青空が見え今日の昼間は良い天気になりました。夜は久しぶりに雲間から夏の大三角などを21時頃まで見ることが出来、木星も薄雲の中撮影できましたが、期待薄です。
富士山の初冠雪は仕切り直しで昨日26日となりました。
「富士山特別地域気象観測所の日平均気温の最高値が出現した日以降に、初めて冠雪を観測した日を初冠雪としています。 本年においては、8月4日に日平均気温の最高値が出現したものとし、9月7日に初冠雪を観測しましたが、その後、9月20日に日平均気温の最高値が更新されたため、9月7日の初冠雪は見直しとなりました。」(甲府地方気象台発表)
今朝の月。昨晩の月出は曇り空で見えませんでしたが、朝方西の空に見えました。