投稿日: 2022年2月24日2022年2月25日幻日 今朝の空は青空です。風の強い日が続きます。 昨日の夕方の幻日。16時35分頃の撮影となります。右側に太陽が有りますが、反対側は確認できませんでした。 早朝の月。下弦の月となりました。 地名をナビゲータで表示してみました。影の部分も表示して解りにくいです。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月23日2022年2月24日2/23 富士山の日 今日の空。今日も左上に月が見えます。 月は甲斐駒ヶ岳に沈みました。 今日2/23は富士山の日。この頃の富士山は雪も沢山あり見ごたえがあります。八ヶ岳は富士山と高さを競争した山で、最後には富士山に山頂を飛ばされたとの伝説があります。ふもとの稜線を伸ばすと富士山型になるのかもしれません。 今朝の月は下弦の月の一日前です。朝方の方がシーイングが良いようです。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月22日2022年2月23日コワル彗星 P/Kowal (0104P) 今日の空。真ん中に月が見えます。 朝の月は月齢20で、明日は山の上(甲斐駒ヶ岳)に沈みそうです。 コワル彗星 P/Kowal (0104P)は初撮影です。近日点通過は 2022年 1月11日なのでこれから明るくはなりませんが、地球からまだ近いため、エメラルド色の輝きはまだ健在です。 ボレリ彗星 P/Borrelly (0019P)は、前回撮影より遠ざかり(近日点通過 2022年 2月1日)尾の存在も微かになりましたが光度は10等以上あります。公転周期は 6.84年なので、また会えるかもしれません。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月21日2022年2月23日カノープス 今日の空。相変わらず冬の低気圧の吹込みで山の上に雲が出来ています。 今日はりゅうこつ座のカノープスがベランダから見えました。この時期は20時ちょうどに南中しますので気を付けて見れば発見できます。今シーズンも数回見えているので長生きをもらいました。 23時頃には、冬の星座も西に傾いています。 月の出が遅くなったので、明日からは朝の月撮影になりそうです。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月20日2022年2月21日 今朝は地表に雲が有りましたが、すぐに晴れました。サンメドウズ清里スキー場の頂上のライブカメラから見ると雲海の中でした。昼間は風が強く外は寒く感じました。 今晩の夜空は晴れると思いましたが、雲が流れる夜空でした。冬の大三角はいつもながらよく見えます。天体撮影用改造カメラは、星景を撮影すると空の青みがうまく出ないので色合いが好きなNikonのカメラでねっらていたのですが雲だらけで残念でした。冬の大三角の星と上の二等星の星(γGem (ふたご) アルヘナ1.93等)を結ぶと十字架に見えます。命名:冬の大十字です。 今日の月。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月19日2022年2月20日また雪か? 今日の空。今晩は雨か雪の予報でしたが、雨となりました。湿度が少し上がり、乾燥注意報が解除されました。 月も見えず、寂しい夜でした。夜半の月の影響もなくなってきたので、星雲星団の撮影の仕込みでも始めます。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月18日2022年2月19日月の海 今日の空。一時的な青空になりましたが、天気予報では明日午後から雪でしょうか。 今日の月。今回は露出を落として海を強調してみました。うさぎの形に見えるでしょうか? 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月17日2022年2月18日スノームーン 今日の空。時々雪が舞う一日でした。日は照っているのですが気温が上がらず日陰の雪は解けずに残っています。 今日の月。カレンダーでは満月でスノームーンと呼ばれていますが、もう右側が欠けています。新調した赤道儀の調子が良くなってきたので、電源を入れて「月」をターゲットにして同期すると一発で導入できるようになりました。まだ一寸ずれるので極軸調整をしたいと思いますが、寒さでパソコンが動くか心配です。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月16日2022年2月17日月は限りなく満月に近い月 今日の空。冬型の天気が続き山の上には雪雲がまとわりついています。 今日の月は限りなく満月に近い月です。今日は旧暦で1月16日ですが満月の時間が1時57分と日替わり時間過ぎに近いため暦の満月は明日になっています。ややこしいので後で調べてみます。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年2月15日2022年2月17日十三夜月 今日の空。周りの田んぼにはまだ雪が解けずに残っています。日照時間も0.1時間・最高気温も3.9度で、なかなか解けません。 今晩は雪の予報が有りましたが積もりませんでした。月は夜半に見えてきました。満月は明後日の十三夜月ですが、満月の時間が17日1時57分のためフルムーンに近いです。 👍いいね 1+