今日の空。薄雲の中に幻日(げんじつ)が見えました。ほかにも見えるかと太陽の周りを見ましたが一か所だけでした。
馬頭星雲を撮り直しました。光害低減フィルター(LPS-D1)を使用して露出を1.5倍の90秒にしてみました。星雲のノイズも少なくなり良い仕上がりとなりました。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。暦も12月に入り師走になりました。もう冬の寒さが続きます。
朝の月。12/4には新月となります。
今日のカルドウェル天体は、くじら座の惑星状星雲C56です。形からどくろ星雲とも呼ばれています。
観測所から見えるカルドウェル天体をC1からC64まで制覇しました。これからはお気に入り天体をじっくり攻めていきます。
詳細はこちら(ホームページ)で見てください。
今日の空は秋晴れです。行楽日和に入って山々は紅葉し始めました。
「星空案内人資格認定講座2021」対面講座が八ヶ岳グレイスホテル(野辺山)で行われ、アシスタントで参加しました。2年前に受講したことが懐かしく思います。望遠鏡を組み立てた後で、外で望遠鏡の操作を開始したとたんに雲が現れ、数分の観察しかできず残念でした。(昼間はあんなに天気が良かったのに・・・)
赤道儀が急に動き出し、昨晩久しぶりにメシエ天体M18を撮影しました。いて座で撮影時の高度が16度だったので低空の明るさが有りましたが沈む前に撮影できました。小さな散開星団で星数は十数個と散開星団としては見栄えがしないですが、天の川の中で輝いています。