今日の空も曇り空

今夜はペルセウス座流星群の極大日。晩まで雲が取れませんでした。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。日照時間も3.1時間、最高気温も27.1℃と8月になってやっと30℃の真夏日より離脱しました。
夜は曇り空で満月は見れませんでした。
いいよいよ夏の風物詩ペルセウス座流星群のピーク日が近づいて来ます。見頃は8月12日夜から翌13日明け方ですが前後1日も沢山流れることでしょう。今年は明るい月が邪魔をするので、月を背にして観察すると良いでしょう。
参考:ペルセウス座流星群が極大(2025年8月) | 国立天文台(NAOJ)
参考:2025年ペルセウス座流星群電波観測速報 | 流星電波観測国際プロジェクト
今日の天気もスッキリしません。
人工衛星観望支援アプリケーションSpaceStationARをLITE版 (無料版) を有料版に変えました。広告なし、通過30分前になっても、AR画面が表示されるのとSkyChartが出ることです。実際の天球上の位置が表示されるSkyChartが欲しかったので¥500を出費しました。明日はスターリンクトレインが見えるでしょうか?
SpaceStationAR
今日は雨で降水量34.5㎜とまとまった雨が降りました。夜にはカエルの鳴き声が聞こえ初めました。
今月の主な天文現象は下記です。
5月5日 プレセぺ星団に火星が接近
5月6日 みずがめ座η(エータ)流星群 =>極大日を含め前後も数は多いかな?
2025年みずがめ座η流星群電波観測速報 | 流星電波観測国際プロジェクト
5月7日 土星の輪の消失 =>明け方低空なので撮影は無理かな