今日のカノープス

今朝の空。左に月が見えます。月没はアサヨ峰(2799m)でした。

朝の月。真ん中のコペルニクスクレータが目立っています。

カノープス。ここ北杜市高根町近辺では富士山と並んでカノープスが良く見えます。今日は並ですか、肉眼では確認しずらかったです。韮崎・甲府方面の光害が明るいです。

武川の「みち草」で昼食をべました。店舗前にパタパタはためく幟に書かれた親子丼に魅かれて親子丼セットを食べました。甲州頬落鶏の親子丼+茶碗蒸し+プリンの卵づくしでおいしく味わいました。

3+

チュリュモフ・ゲラシメンコ P/Churyumov-Gerasimenko (0067P)彗星

今日の空。朝焼けが綺麗です。

朝6時の月です。今日21:28に半月(下弦の月)になります。

魚。肉と魚と惣菜のお店「わたなべ」のどくろの天ぷら用の切り身。揚げて食べました。

25日に撮影した。チュリュモフ・ゲラシメンコ P/Churyumov-Gerasimenko (0067P)彗星。月がすぐ傍なのでコントラストが出ません。この彗星は6.5年の周期彗星なので、また戻ってきますが次回は光度17等と予測されているので、尾も出ている今が見頃です(写真の話ですが・・・)。

2+

薪ストーブ点火

今日の空。雲が低かったですが、昼間は晴れ渡りました。

韮崎のラーメン屋が気になっていたので、本日食べに行きました。食べたのは「濃厚味玉ラーメン」で横浜家系ラーメンに似たラーメンでした。私も好みですが、濃いスープ味・麺太目の好きな方好みです。

夜の気温が風と共に冷えてきたので、薪ストーブの今シーズン初点火です。今年は45cmの薪ではストーブ内ぎりぎりなので、30cmにカットして試し焼きです。最初の燃えが勢いがなかったので温度上昇にちょと時間がかかってしまいました。焚き木をもっと入れないといけないかもしれません。

月は薄雲に隠れていました。一週間後の19日の満月時には、ほぼ皆既月食の部分月食が有りますので楽しみです。

3+

アップルパイ

今日の空。夕焼けが綺麗ですが、夜の湿気が高く、夜空は天頂だけ綺麗に見えます。

ジューンベリーが紅葉しています。手入れをしていないので中間がスカスカです。葉が落ちきったら剪定しましょう。

最近好物のアップルパイが津金の「おいしい学校」で季節発売されたので注文購入しました。価格が2,160円(税込み)と値上がりしてしまいましたが昨年の味の方が好みでした。リンゴがまだ早いのでしょうか?

「おいしい学校」に北杜市を舞台としたアニメ「スーパーカブ」の展示がしてありました。

高校時代はホンダダックスに乗っていました。確か色はダークグリーンで、かわいいバイクでした。

2+

昼間は天気が良いです

今日の空。朝から良い天気ですが、夕方からまた雲が出てきてしまいました。日没時は飛行機雲が虹色に輝き、斜光で地表の低いところがぼんやりと雲海のように照らされています。

今日のお昼は、大泉町の手打ちそば・まつ浅で天ぷらそばを頂きました。そばはちょっと水ぽかったですが、カラット上げた天ぷらがおいしかったです。そば湯は濃くてたっぷり飲めました。帰りに富谷に回って富士山を見ました。

今日の月は月齢5です。金星とはずいぶん離れてしまいましたが、低い位置で60度ほどで並んで見えていました。

2+

名代やきそば

今日の空。朝は高層雲で囲まれていました。・・・夜は曇り空。
p.s. 今晩は今りゅう座流星群と呼ばれていますが過去大流星群が予測された「ジャコビニ流星群」の極大日ですが雲で観測できませんでした。

今日のお昼は、北杜警察署近くの名代やきそばの店「成駒屋」の名代やきそばを食べました。最初に出された焼きそばは麺だけに見えましたが、下に具が入っていました。汁だくで野菜・お肉にソース味の汁がしみ込んで具もおいしくいただけました。

3+

中秋の名月

今日の空。ほぼ雲なしの良い天気でした。が、夕方からまた曇り空・・・。

今日は中秋の名月。月出は雲で拝めませんでしたが、21時頃に見えるようになりました。今年は朝8時55分に望を迎えたばかりで、十五夜の月=望月(満月)にふさわしい、ほぼ完全に円い姿の名月でした。

今年も金精軒の月見だんごで愛(め)でました。

昨日の木星が仕上がりました。RGB+IRパス(モノクロ化)の画像ではディテールが出ますが大赤班が薄くなりました。彩度が低いのでもう少し色付けしたいのですが、あまり触りすぎると現実味が無いのですがもう少し触ってみます。

RGB画像では、大赤班の色がしっかり出ています。

IRパスフイルターのモノクロ化画像です。縞模様の観察にはこちらで変化を見た方が良いかも。

3+

コーヒー豆値上げ

今日の空は、雲の中。

コーヒー豆を買いに白州に行ってきました。来月から豆の価格が天候不順、コロナ禍の運送混乱などのため20%ほど値上げするそうです。コーヒー豆は輸入に頼っているため世界情勢に影響が出ます。ここでは1年間現在の価格で予約可能のチラシを頂きました。各メーカの値上げの記事もちらほら出ています。
ケルンコーヒー UCC KEYCOFFE

2+

ジョッキ缶

今日の曇り空。一日中雨模様です。いつまでやら、伝統的七夕も鑑賞できませんでした。

アサヒビールから缶ビールのジョッキ缶が発売されていました。上部の蓋が全開になり泡が沢山出てきて、ジョッキの生ビール風になります。夏はジョッキでグッと飲むのがのどを潤いますが・・・今日この頃は涼しすぎです。

2+

クレセント

今日の空。青空は見えましたが、夜になると曇ります。

6/10に溜め撮りしたカルドウェル天体、はくちょう座の輝線星雲C27です。三日月星雲、クレセント星雲(Crescent Nebula )とも呼ばれています。赤色巨星が放出したガスが恒星風で広がりゆく姿です。

これも三日月。近所のパン屋「ナチュ」の自家焙煎のクロワッサンです。

2+