今日は白州の方にコーヒー豆を買いに行きました。お昼は隣町の長野県富士見町のドライブイン?「国界」でラーメンを食べました。麺はちょっと細め、スープは醤油とも塩とも言えない油の利いた、ちょっと不思議な味。チャーシューは柔らかくて美味しいかったです。
帰りに、パノラマ市場でスペアミントを購入。ミント系は根がどんどん張るので鉢植えが良いかもしれません。家に有るペパーミントはどんどん広がっています。。。用途は、ハイボールの付け合わせです。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
益子陶芸市で、横浜の友人が出張している「イモノイチバ」に行ってきました。大きな倉庫に作家さんの展示販売が有りました。入口は飲食系の販売で、お昼についたので「ベトナムカレー」いただきました。
益子陶器市は4/27~5/6まで開催で103回目です。城内坂通りから歩道に人人の流れ。奥に益子焼のシンボル?の大きなタヌキさんがいました。今日は気温が上がったのと結構歩いたので疲れました。
最後は「イモノイチバ」に戻り、軽食を。手作りジンジャーエールが喉に沁みました。
販売ベースを360度カメラで撮影してみました。指で・マウスで上下左右に動かしてご覧ください。
イモノイチバ⇒マシコ – Spherical Image – RICOH THETA
津金さくら祭りに行ってきました。昨年はかなり散っている状態でしたが、今年はまだ三分咲きでした。
併設のおいしい学校「古宮」でランチしました。「春のお楽しみ給食」は完売だったので、今回は「シチューとコッペパン給食」です。旧小学校の小さい机と椅子でパンにシチューを付けながらいただきました。
三本松葉が旧学校の入口に置いてありました。まだ緑ですがこれから金色になり、金運を呼ぶそうです。祈りをかけて宝くじに挟んでおきます。
横浜でカフェギャラリー「芋乃市場」を営む陶芸家の友人が、益子に5月3日(金)4日(土)5日(日)の3日間出張するそうです。陶芸に興味あるかたない方も、春の陶器市真っ最中の益子へGO!
『イモノイチバ⇒マシコ』の特設サイト