エスニック料理

コーヒー豆をいつものショップに買いに行きましたが、臨時休業でした。スーパーに買い物に行きましたが、カートがつまずき上に載っていた水物が落ちて、紙パックのコーヒー・野菜ジュースが落ちてパンク。野菜ジュースは血まみれの様に通路にこぼれて、通りかかった人から大丈夫ですかの声をかけられました。ちょっと残念な日でした。

昼はコーヒー豆屋さんの近くのエスニック料理のお店「かるみれんげ」でエビレモンカレーを食べました。

夜空は、たまに外に出て見るのですが、雲が切れて隙間ができるくらいです。写真は南側ですが、見える星は何か?クイズ状態です。答えは真ん中下の明るい星はフォーマルハウトで、みなみのうお座が見えていました。

2019/8/29 22:00 Canon 5DmarkII 24mm
2+

ピザ

簡易ピザ窯を購入して、本日初火入れをしました。イタリアのピザ職人を呼んでピザ地を作っていただき、ピザ焼をしました。ピザ窯の火が窯内に回るため綺麗に焼けますので初回にしては上々で、美味しくいただけました。やっぱ数日前から仕込んでくれた、ピザ生地がちがいますね。エマくんありがとう。

月も夕方しか見えず。夜の丘の公園ナイトウオークガイドも月がぼんやり、星もまばらに見え残念でした。月のあれこれを頭に入れておけば良かったかもしれません。・・・月まで歩いて約11年とか・・・

2+

満福

今日は、ホースショーのチケットの払い戻しに小淵沢まで行ってきました。帰りに途中の中華屋「満福」がサービスDayだったので暑い中でもホットらーめんを食べてきました。やっと梅雨明け宣言が出たようですが、気温も30度越えで、急に蒸し暑くなりました。

でも、夜は晴れません。

2+

さくらんぼ

ジャム用のさくらんぼを手に入れたので、さくらんぼ酒を造り、ジャムを作ってもらいました。さくらんぼ酒は飲んだことが無いので、どんな味になるのでしょうか楽しみです。

明日17日の早朝には、半影月食が見えるのですが天気はいまいちです。天気予報ではあと一週間ほど太陽・月マークが出て来ません。写真は2012年11月28日の半影月食ですが、東日本では本影に食われる前に西の地平線に沈んでいきますので、こんな姿が見えるかもしれません。

2+

諏訪

今日は諏訪湖を一周しました。昼は岡谷のコーヒーハウス「プティ・ポア」でランチ。美味しい煮込みハンバーグがグツグツいいながら出て来ました。諏訪大社下社秋宮で御朱印をいただき、茅野のカフェアンドレストラン「アッタカ」でコーヒーをいただきました。帰り際、青空と月が久しぶりに見えました。

月を見逃さないように家に帰ってから準備。薄雲が有りながらも暗くなるのをまって撮影しました。揺らぎが有りながらもきれいに撮れました。その後はまた曇に包まれてしまいました。

2+

移転

近所のショップが移転するので、半額セールを実施していました。お昼前に寄ったら結構な人が並んでいて、入店まで50分ほどかかりました。並んでまで買うのが性に合わない私ですが、明日肉が必要なので我慢しました。看板どおり肉が美味しく良く利用していましたが4.5km先に移転してしまうので残念です。でも壱億円をいただいたのでそちらまで利用しますか。

3+

野菜

近所の農産物直売所が営業を始めました。行った時間が遅かったので品薄でしたので、翌日は早めに行こうと思います。これからいろいろな野菜が食べられそうで楽しみです。

2+

オリオンビール

オリオンビールの発泡酒を買ってみました。飲み味はすっきりしています。「オリオン」の名は一般公募で南の星座のオリオン座から命名され、スリースターはオリオンの三ツ星で、当時沖縄を統治していた米軍の最高司令官の象徴が”スリースター”であったことなどが選定の理由だそうです。

沖縄(那覇)から「南十字星」見えるか?確認してみました。からす座の下の方に有るのですがギリギリで十字が見える様です。

2+

ユスラウメ

山桜桃梅の実が真っ赤に育っていたので収穫して、果実酒を作ってみました。梅の様な花が咲き小梅でもなるのかなと思っていたら、小さな赤い実がぎっしりまりました。サクランボのちっちゃい実の様で、甘酸っぱい味がして昔食べたような気がします。

今晩も曇りなので、夏の星空を勉強。東の空に昇ってきている夏のトリオです。はくちょう座の北十字星は大きいです。

2+

月2形態

草刈りで頑張った後、父の日でいただいたコーヒーを淹れてゆっくり休みました。

今晩の月も雲合いから見えました。まずは月が昇って来た時。明日のストロベリームーンの色は見えそうです。暗くなってから月のすぐそばに木星が輝いていました。床に就く前は晴れ間が広がり、月明かりの中の星が見ることができ星座の位置確認しました。

3+