未明のオリオン座流星群を観測しました。肉眼で確認できたのは1個でした・・・。後で確認すると、連続撮影した写真の中に2枚だけ写っていました!(^^)!。朝方の気温は4度で結構寒かったです。
もう1枚は、後日ホームページに掲載します。
昨日の火星。だいぶ小さくなりました(比較はこちら)。そろそろ20㎝の望遠鏡では模様を撮るには限界かもしれません。
今晩の月。薄雲がかかっておりぼんやりしています。満月は25日1時45分ですので星空観測はお休みですか。。。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
本日未明が、ペルセウス座流星群の極大日でした。昨日24時までは曇り空でしたが0時を過ぎたあたりから、雲の隙間から星空が見えだしたので慌ててカメラを向けてみました。4枚ほど撮れたので紹介します。
2:03 天頂付近から南に向かって流れました。
カメラのセッティングが(絞りを間違えました)いまいちでした。
2:06 雲が一瞬さって、流れました。ペルセウス座と輻射点(左上)を書いて見ました。
3:07 北に向かって飛びました。
3:30 雲の中を流れました。見たときは雲がピカっと光ったように見えましたが、写真ではしっかり流れています。
このほか、明るい流星は2個程見ることができました。なかなか天気に恵まれない中でも満足しました。
山梨県北杜市大泉町にふたご座流星群を見る目的で「ペンション:スター・パーティ」に泊まりました
極大1日前と満月に近い月は覚悟していましたが、天気にも恵まれず22時ごろから雲の切れ間がでて何とか見ることができました。(結果はこちら)
宿のオーナには手前のドームの中の40cmの望遠鏡で月とか星雲を見させていただきました。