今日の空も青空で、周りの木も紅葉してきました。

朝夕の気温が下がりはじめたので、薪ストーブを今シーズン初点火しました。干柿も妻が今年も百目柿で作りました。
太陽黒点は徐々に発達しています。月は満月から二日目で立待月です。
昨晩(11/9)の木星。雲が通過する状態で撮影しましたが、ある程度は模様の詳細が判ります。雲が有ったのでIRパス画像は取れませんでした。


六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今朝の空。なかなか夜は晴れてくれません。

ビクセンの赤道儀の「天体望遠鏡 ワイヤレスユニット」が4月に注文してやっと届きました。既存コントローラと交換して、接続まで確認できましたが、実際の天体導入までは星が見えないのでレポートは後日になります。最近は自動導入が主流になり、目的の天体を探すのに近くの星を目印に探すオーソドックスの方法が必要なくなり、あの星何処が覚えられなくなりそうです。
Vixen 天体望遠鏡 ワイヤレスユニット Webサイト
今日の空。日照時間は0.5時間で、最高気温は28.3℃です。気温は上がらなかったですが蒸し暑い一日でした。

夜の天気が悪いので、晴天祈願です。

今日は伝統的七夕の日。二人が喜んで涙を流し、雨模様の空でした。
星空スライドショーの一部をご覧ください。(740KB)
Windows10で、画面の録画機能があることがわかりました。(下記はメモです)
動画キャプチャはキーボードの『Windows』+『alt』+『R』を同時に押して、録画を開始します。
右上に撮影時間とstopボタンが出ます。
初期値の保存先は、ユーザーフォルダにあるビデオ(Videos)の「キャプチャ(Captures)」です。
『Windows』+『G』で設定メニュー。ゲーマー用の録画機能みたいです。
Windowsの「設定」→「ゲーム」で各種設定が出来ます。