金星とアンタレス

今日の空。秋晴れになり、赤とんぼが飛び回り枝の先などで止まっている姿が見られます。

太陽の黒点はもうすぐ裏に回ります。新たな黒点群は無いようです。

金星はさそり座頭部に位置しています。左隣の火星が赤く輝き、眩しいほどの金星が印象的だったので撮影してみました。地表が雲海になっいて、南アルプスの稜線も撮れ幻想的になりました。

月をBORG77EDIIで撮影。赤道儀・望遠鏡を組み立てた後、急に雲が発生。慌てて撮影しました。・・・この後全天曇り空となりました。

1+

太陽黒点

今日の空。昼間は気温が高く暖かい日でした。でも夕方から曇り空で夕焼けと金星が見た後は雲が一面に出てしまいました。

今日の太陽。黒点がやや活発で、左側に大きそうな黒点が見え始めました。太陽の縁を見るとギザギザですので、昼間も大気の状態が悪いようです。

2+

連続の星空

今日の空。快晴で気温も30度近くになり暑い日となり夕方には雷雨になりました。夜には晴れ間に戻り星空が輝きだしました。

今日の月。朝、天頂付近に見えます。そろそろ青空に溶け込むので、星座アプリなどで大体の場所をつかんでおけばすぐに見つかります。

今日は天の川が見える夜空になりました。昼間の気温上昇で湿気が多く空が薄明るかったですが、写真でも天の川が写っています。写真の上半分は夏の大三角です。

木星は・・・今日も上空の気流が荒れています。大赤班が見えたので撮影してみましたが、ボケボケでした。後は久しぶりにメシエ天体M57を撮影し、明日デジタル処理します。

2+

富士山 二度目の初冠雪観測

今日の空。青空が見え今日の昼間は良い天気になりました。夜は久しぶりに雲間から夏の大三角などを21時頃まで見ることが出来、木星も薄雲の中撮影できましたが、期待薄です。

富士山の初冠雪は仕切り直しで昨日26日となりました。
「富士山特別地域気象観測所の日平均気温の最高値が出現した日以降に、初めて冠雪を観測した日を初冠雪としています。 本年においては、8月4日に日平均気温の最高値が出現したものとし、9月7日に初冠雪を観測しましたが、その後、9月20日に日平均気温の最高値が更新されたため、9月7日の初冠雪は見直しとなりました。」(甲府地方気象台発表)

今朝の月。昨晩の月出は曇り空で見えませんでしたが、朝方西の空に見えました。

2+

木星

今日の空。朝は青空が見えましたが、今晩も曇り。朝のニュースでは台風16号が発生して今週末も荒れるとTV放送で流れ出しました。

昨日の最悪のシーイングの木星を画像処理しました。いつものカラーカメラのスタックでは縞模様が太い線にしか見えませんが、IRパスフィルターを使った画像を合成すると微かに模様が出て見えます。シーイングが悪い時には撮影をあきらめていましたが、IRパス(近赤外)画像が有れば模様の変化もみれそうです。

いつものRGB画像だけでは残念な画像。

IRパスフィルターで撮影しモノクロ化した画像ではやや模様の形が解る。

3+

土星

今日の空。このところ青空でしたが曇り空にまた戻ってきました。

9/19に撮影した土星です。今年まだ4回目で、きれいに撮れましたが縞模様の色があまり出ていません。シーイングがあまり良くなかったのと、高度が25度と低かったからでしょうか?。

2+

木星 IRパスフイルターの効果

今日の空。夕方から曇りになり21時ごろから晴れだしました。

今日の月。14番目の月で輝面比99%で、左縁が少し欠けている程度です。明日は満月で中秋の名月となります。

9/19の木星の画像処理。いつもはカラーカメラの動画から画像をシャープ化していましたが、IRパス(今回は685以上(近赤外))の画像を足しこむ処理をしています。近赤外はシーイングの影響を軽減できるとのことでしたが、白黒の画像を見ると縞の様子がよくわかります。

仕上げは、カラー画像にIRパス画像をモノクロ化してWinJUPOSでLRGB処理しました。今回はシーイングが有る程度良かったので劇的効果は少なかったですが、いろいろな条件で試してみましょう。

2+

薪材

今日の空。台風14号も来ているし、後1週間は夜空が期待できそうもありません。モズが車のアンテナに止まっていました。後から見るとフンが屋根に・・・やられました。

薪の材料でサクランボの木をゲットしました。この季節だと来年用です。これから捲き割り&半分に切りますので見た目の量は倍になります。

月は見えましたが、すぐに雲に食べられました。

3+

細い月と金星が接近

今朝は南アルプスにあたる朝日がちょっと赤みを帯びていました。夕方まで天気が良かったので、夜も期待しましたが曇られました。

夕方の西の空で細い月と金星が接近しました。雲が多くいきわたり撮影タイミングがなかなか取れませんでしたが、双方ともよく輝ききれいな夜空でした。

今日の太陽と月。前日に続きまだ黒点は有りました。

月。雲間ですのでシャープではありません。

2+

大腸内視鏡検査

今日の空はまだ曇り空です。カマキリを見つけましたが、ジッとしていて動きませんが睨まれている感じです。

経口腸管洗浄剤を朝から2リットル飲み、お昼から大腸内視鏡検査でした。結果はポリープは3mm以下が2つありましたが検査で済みましたが、また来年も検査でしょう。また、一週間後には胃の内視鏡検査です。。。年を取ると健康管理は大事です。

2+