かなえぼし

今日の空。昼間に少し日が射し気温が上がり蒸し暑い昼間となりました。

今日は七夕。星に願いをこめて、シャトレーゼの「七夕 かなえぼし」を食べました。シェコラケーキは星と天の川で飾っており七夕の雰囲気ありです。

今日は星空が見えませんでしたが、8月14日の伝統的七夕に期待しましょう。8月14日の夜空は織姫星も真上に見え、月齢7の月も見え、オールキャストで観察できます。梅雨もすでに終わっており晴れる率が高いです。おまけにペルセウス座流星群が見えるかも。

2+

たなばたさま

今日の空。早朝ほんの少し青空が見えました。でも梅雨空真っ最中。

明日は新暦の七夕です。主役はこと座のベガ(織姫星)、わし座のアルタイル(彦星)で、脇役がはくちょう座(架け橋)です。これに月明かりが加わるのですが、新暦では中々条件が合いませんが、伝統的七夕では旧暦ですので月齢7の月が橋を照らします。例年梅雨時ですのでめったに七夕の星空を鑑賞できません。東の空に星が見えたら1等星の2つの星を探して「たなばたさま」を歌いましょう。

「ささの葉 さらさら のきばに ゆれる…」で始まる文部省唱歌「たなばたさま」。その七夕を一遍の童謡に綴った詩人が、韮崎市出身の「権藤はなよ」です。

2+

北極星の見つけ方

今日の空。相変わらず雨空で、日本上空は雲だらけです。

今日の夜空は、北極星の探し方。北斗七星のひしゃくの先の2つの星から5倍にばしたところに2等星の北極星が有ります。昔の夜の北半球の航海は北極星を目印に行く先を目指していました。秋から冬はカシオペア座のWを目印に探します。(マウスオンで見てね)

天の星は現在北極星を中心に回転していて、北極星は動きませんので北方向の目印となっています。でも地球の回転軸は傾いているのでだんだん回転するようにずれていきます。(AD2100に一番天の北極に近づき、約26000年周期で回転ずれします)

2時間ほど軌跡を残してみました
2+

春と夏の狭間の星座

今日の空。朝から激しい雨になりました。雨量は6/29~の6日間で112mmの降水量となっていますので、1か月」分の半分が一気に降っています。我が家の付近も崖が多いので注意が必要です。
山梨県北杜市のハザードマップ

今日の星空は、春の星座と夏の星座の狭間の星座たちです。マウスオンで見てください。
ヘラクレス座はデネブ・ベガから伸ばしたところにあるHマークが目印です。へび座とへびつかい座は二つの星座が合体しています。さそり座の上に将棋の駒のような五角形の形をしていています。そのほか黄道十二星座のてんびん座、かんむり座、りゅう座が見えます。

2+

昇り来る夏の星座

今日の空。青空が出で気温も上昇、このチャンスに一か月ぶりの芝刈り、草刈りをしました。夜はまた曇り空に戻ってしまいました。

今晩の夏の星座。20時30分頃の東の空に夏の星座が昇ってきています。夜の暗さがあれば天の川も横たわって見えることでしょう。一等星で夏の大三角からこと座・はくちょう座・わし座、S字カーブでさそり座をイメージしましょう。いて座は南斗六星・テーポットが目印です。
<マウスオン(タッチ)でお楽しみください。>

2+

西に傾いた春の星座

今日の空。雨の量も多く、曇天空です。

春の星座も西に傾き、かに座はもう見えなくなりました。実際の星空が見えないので星座ナビゲータで鑑賞です。

2+

7月の星空

今日の空。朝から豪雨でした。

7月の星空。春の星座は西空に、夏の星座が東から昇ってきています。こと座のベガはくちょう座のデネブわし座のアルタイルの3つの一等星が作る夏の大三角が際立って見えますので目印にして星座を確認しましょう。7月7日は新暦の七夕です。晴れるといいな~。(旧暦の七夕は8月14日になります)
パソコンでは画像にマウスを置くと星座説明が表示されます。スマートホンでは画像をタッチすると 星座説明が表示され、画像以外をタッチすると元画像に戻ります。

2+

アルビレオ

今日の空。安定しない雲行きです。

はくちょう座のくちばしにあたるβ(ベータ)星アルビレオです。黄色い星と青い星の二重星で、34.6”の感覚で並んでいますので5㎝・20倍の望遠鏡から見えます。二重星の中でもっとも有名で美しいので、宮沢賢治が「銀河鉄道の夜」の中で、色の対比をトパーズ色とサファイア色と表現しています。星空観察会で望遠鏡で見せると「キレイ!」と感動していただけます。

2+

カルドウェル天体 56個目

今日の空。朝はパラパラと雨が有りましたが、一日中曇りで日照時間は0.0時間でした。もう梅雨入りでしょうか?

こぎつね座の散開星団C37です。詳細な情報は少ないですが、探すのにこれが散開星団か?と思いましたが合っていました。距離は1900光年、見かけのサイズは0.1°(写真角の1/5)と小さめです。
カルドウェル天体も56天体で、目標の67天体まで、あと11です。

2+

もう少しで真夏日

今日の空。青空が戻ってきたと思ったら最高気温は28.5度になりましたので、観測所より100mほど低い我が家周辺は30度前後になったと思います。午前中はサクランボ園でサクランボの実を裏側も色ずけるための、シルバーシート張りでしたので照り返しもあり暑さに負けそうです。サクランボは色ずいてきましたので、あと10日ほどで収穫・サクランボ狩りができるでしょう。

最近の東の空の夜空です。夏の大三角と、天の川が昇って来ました。マウスオンでお楽しみください。

2+