地震

今日も暖かい日が続いて11日から最低気温がマイナスになりません。昨日の深夜の地震には脅かされました。当地は震度3か4でしたが結構揺れました。11年経ってもまだ震源地は活発ですので、日本は地震国であることを忘れてはいけません。

地震情報では、山梨県も所々震度4です。

今晩は曇り空で、月がボヤっと見えていました。満月は明日18日の16時18分です。

2+

2/23 富士山の日

今日の空。今日も左上に月が見えます。

月は甲斐駒ヶ岳に沈みました。

今日2/23は富士山の日。この頃の富士山は雪も沢山あり見ごたえがあります。
八ヶ岳は富士山と高さを競争した山で、最後には富士山に山頂を飛ばされたとの伝説があります。ふもとの稜線を伸ばすと富士山型になるのかもしれません。

今朝の月は下弦の月の一日前です。朝方の方がシーイングが良いようです。

2+

星景・八ヶ岳

今日の空。山の上に雲が漂う冬型にまた戻りました。

十六夜の月が昇ってきた直後の八ヶ岳の星景写真です。左側にはくちょう座(デネブ)とこと座(ベガ)が写っていて、北極星が中央右で輝いています。北極星を中心に反時計回りに星空は回って、はくちょう座が下向きになり、北十字が立つ形になります。さすがに満月近い月では星空が明るすぎます。

北十字。クリスマスの夜20時頃・正月の19時30分頃はこんな星空です。

1+

賑わい

今日の空。朝方は青空が有りましたが、午後からは曇り空。昼間に清里方面を移動したのですが、コロナ禍前の人の賑わいが戻って来てお昼の人気店には行列が出ていました。
今日の宵から星空観察会が予定されていましたが、暑い雲に挟まれ中止となりました。

23時頃、星空が見えました!秋の星座、昇り来る冬の星座を観望して床に就きました。

2+

青空

今日の空。低空に雲がありますが、台風一過の青空が広がりました。青さが有りませんが、湿気が多いのでしょうか。田んぼの稲もあちこちで収穫が始まりだしました。

今晩は、夕方から曇りだし曇天。星空観察時間帯は小さな隙間から、月・木星が見える程度。・・・なぜか22時ごろから星空が広がり、月-木星-土星が並んでいるのが良く見え月光浴が出来ました。カメラのセンダークリーニングも終わり、今日の月は望遠レンズで撮影。木星・土星もIRパスフィルターを加えての初撮影しました。シーイングが悪く模様が良く見えませんでしたが、明日デジタル処理をします。

1+

光害(ひかりがい)

今日の空。朝の景色を取り忘れましたので、北杜市観光協会のライブカメラから甲斐駒ヶ岳の姿です。今日も天気は良くないです。

星空観察にとっては、光害(ひかりがい)の影響は大きいです。カメラフィルターのメーカのマルミのサイトに光害マップの外部サイトが有ったので見てみました。
光害マップをみる(外部サイトリンク https://www.lightpollutionmap.info/)
山梨県は甲府を中心として明るいです。北杜市は高速道路沿いに明るく北側(清里)もかかっています。スキー場の明かりも入っています。

2+

赤道儀を入れ替え

今日の空。夏が戻り今日は県下に「熱中症警戒アラート」が発令され、外の温度計は34度近くを示しました。さすが夕方の芝刈りは暑かったです。

向日葵がやっと開花し庭にも夏が来ました。

甲斐源氏発祥の地「若神子城跡」の「ふるさと公園」に鳥居の形をした提灯が有り、今日通りかかったら金星とともに見えました。

赤道儀を入れ替えました。セレストロンCGEM赤道儀からiOptronCEM70というセンターバランス赤道儀です。C11を乗せて使用しますが、どのくらい追尾してくれるか楽しみです。でも今晩は曇られました。。。

1+

天気になーれ

今日の空。青空が見えましたが夜は曇りで月も見えませんでした。明日は満月でストロベリームーンです。

リゾナーレ八ヶ岳で「八ヶ岳ふれふれスカイ」が7/11まで開催されています。山梨県北杜市の日照時間は日本一と言われていますが、美味しい果物・ワインなどには雨が必要です。雨に濡れるとてるてる坊主(ふれふれ坊主)の八ヶ岳の八にちなんだ8色のグラデーションが鮮やかになるそうです。が、明日は天気になってほしいものです。

2+

スーパーカブ

今日の空も雲ばっかし。

スーパーカブの舞台となった山梨県北杜市の治安を担う北杜警察署とのコラボビジュアルが公開されていました。
防犯ポスターとして北杜市内にて掲出されてます。
スーパーカブは北杜市武川町を中心とした小説で最近TVアニメになりました。町の風景がよく表現できていてずっと見ています。BS11で今週(金曜日の25:00)最終回です。

地域情報誌「なないろ」7月号にも紹介記事が出ています。聖地巡礼記事がありますのでアニメの舞台となった所が参考になります。

私のダックスホンダもグリーン色だったなあ~。

1+

月の暈

今日の八ヶ岳南麓の朝はマイナス零度でしたが、どんどん暖かく(最高気温17℃)なりました。八ヶ岳の雪も昼間の暖かさでだいぶ少なくなりました。

今日の月。午後過ぎから月が良く見えました。日没後の月の撮影の後、暈(かさ)が見えました。明日は天気が悪いのでしょうか。月は左上のC型の虹の入江が良く見えるタイミングでした。

4+