今夜の東の星空

今朝は冷え込んだようで霜が降りて、自動車の屋根(黒)が真っ白でした。
甲府盆地は雲海になって見えていました。(北杜市観光協会ライブカメラより)

今日の太陽。

今晩の観察会の星空。22時過ぎには冬の星空です。中央上は12/8に衝となる木星が光度 -2.8等で輝いています。
下の右から左にかけて、おおいぬ座のシリウス・こいぬ座のプロキオン・火星と綺麗に地平線の上を飾っています。

2+

昇る木星

今日の空の青空。

今日の太陽。大きな黒点が磁界を乱しているようです。

夕方は曇っていましたが、20時頃から星空が見えて来ましたが、21時ごろにはまた曇り空。1時間経った22時は満天の星空になりました。天候がコロコロ変わります。
東空には木星が明るく輝き、オリオン座も昇って気ました。

2+

ぐるっと秋の星空

今日の空は曇りのち雨。

10月1日は満天の星だったので、ぐるりと星空を撮影しました。22時頃の空なので
10月中旬 21時ごろ
11月初旬 20時ごろ の星空です。

西の星空は、夏の大三角が西に傾きかけています。

南の空の中央はみずがめ座に輝く土星。その下に南のうお座のフォーマルハウト(一等星)左下がやぎ座。

東の空はM45プレアデス星団(すばる)、木星、ぎょしゃ座が見え始め成した。

北の空は北斗七星は八ヶ岳に沈み、やや右上にWの形のカシオペア座が高く昇って来ました。

秋の四辺形は天頂に見えます。

2+

今晩は星空が綺麗です

今日の空は青空になりました。

今日の太陽。細かい黒点群が多いですが、フレア(コロナ)の活動は活発の様です。

今日の夜空。日没は17時34分で薄明終わりは18時50分ですので撮影時刻19時32分は夜空は暗いはずですが、撮影すると靄が掛かっているようです。
天の川も西に傾き始め、さそり座は20時には沈んでいます。

2+

やっと土星の撮影ができました

今日の空。

今夕は宵の明星「金星」が見えました。iPhoneの5倍望遠で撮影してみました。

やっと土星の撮影ができました。薄雲が有ったせいかシャープさが有りませんが、輪の傾きが地球から見て5.5度と少ないのが判ります。

2+

今日の空。

iPhone 16 Pro をAppleストアで早速購入しました。20日の発売日に注文して27日に届きました。
キャリア購入ではないので旧iPhone X をバックアップしてから、旧端末と新端末を隣同士において端末のコピーを1時間かけて実施後eSIMへの移行をしようとしたら、iPhone Xはサポートされていない。のでSIM自体を新端末に挿入して繋がりました。アプリは再度ダウンロードされまた1時間ほどまたかかりました。

色は左から2番目のナチュラルチタニウムにしました。
ナイトモードで星景写真を撮りたいのですが・・・今晩も曇り空です。

2+

今日の夜空は雲が多い夜でした

今日の空は、日照時間は5.4時間だったので半日は日差しが有ったのでしょう。

今日の太陽。

今日の夜空は雲が多い夜でした。22時過ぎの星空を撮影しました。
南の空は土星が中央に輝いています。その上には秋の四辺形です。秋の四辺形の右端を下に2倍下ろせば「土星」です。さらにその下には秋の唯一の一等星、みなみのうお座の「フォーマルハウト」が見えるのですが雲がかかっています。

北の星空はカシオペア座が北極星の1時の方向まで昇って来ています。北斗七星は八ヶ岳に沈んでしまいました。

2+

短時間星空観賞

今日の空。月は午後5時ごろです。

今日の太陽。

今晩の観測会は曇天。

家に戻ったら全天星空が・・・土星を撮影しようと準備しましたがすぐに雲が湧きました。

2+

星空観賞

今日は横浜から戻りました。
三日月に接近する金星は見れませんでしたが、星空は薄雲が掛かっていましたが見えました。
右上には、夏の大三角(デネブがいませんが)。左上には秋の大三角、その下には土星、さらにその下に南のうお座のフォーマルハウト(秋の唯一の一等星)が見えます。。
星の名前・星座の位置はマウスオンで見てください。

2+