朝、南空に下弦の月が見えました。
今日も果樹園で花摘みをしました。気温が下がったせいか蕾の開花がゆっくりになってきています。
今晩は、久しぶりに夜空がきれいに見えたので比較明合成写真に挑戦しました。
西の空。オリオン座、おおいぬ座が沈んでいきます。
北の空。北斗七星が頭上に上がってきています。
比較明合成写真は、連続して写した写真を重ね合わせて星の光線を見せます。昔は、カメラのシャッターを開けたまま長時間撮影したのですが、デジタル写真の今は合成写真できれいに見えるようになりました。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
朝の月です。6時過ぎには真上に上がっています。
昼間に、しし座の1等星レグルスが月に隠される天文現象がありました。朝8時37分~9時41分まで隠されました。写真では見にくいですが薄っすら写っています。昼間の露出は難しいです、架台が弱いので星が揺れるのも原因かもしれません。
潜入は 8:36:01 → 8:37:04 → 8:37:37
出現は 9:41:30 → 9:42:02 → 9:44:00 です。
夜は、清里大橋から星景写真を撮りましたが、八ヶ岳をもっと浮き上がさせるには、月明かりが必要ですので次は半月頃挑戦したいと思います。
左側が、夏の大三角、右隅に見える星が北極星です。