比較明合成

今日は雨空。新型コロナの影響で外出することもなく自宅でやることを模索中です。古い天文雑誌を見て星空写真の撮り方や、デジタル処理の記事を見て勉強しています。

12月に撮影したふたご座流星群を動画&比較明合成して見ました。流星が数個写っています。5秒で写した画像を208枚重ねたので総露出時間20分でしょうか。

動画が一緒に作成されました。

2+

強風

今朝は雲の多い空でした。おまけに風も強く外は寒さを感じました。夜はどんどん気温が下がり、22時ごろにはマイナス2度ぐらいになりました。

夕方から晴れましたが、月明かりで3等星ぐらいしか見えませんでした。写真を撮ってみると、雲が流れていました。右端の金星はおひつじ座を移動中です。

久しぶりの望遠鏡での月。風があり寒いのでドームの望遠鏡を使用しました。画面いっぱいになるので、クレータが良く見えます。

2+

宵の明星 望遠

今日も朝から快晴。

宵の明星を望遠レンズで撮影して見ました。140mmF4で10秒です。月明かりが無くなったのでお山が浮き出ませんので次の上弦の月以降までチャンス待ちです。金星の光条は絞りの影響で出ます(f2.8絞り開放の時は出ていません)。8本出ているので絞り羽根は8枚とわかります。

今日の月出は19時30分頃なので20時ぐらいまでは星空がきれいに見えました。M1(かに星雲)を狙ってみましたが、オードガイドがうまくいかず、またの挑戦となりました。

2+

スターランド八ヶ岳

朝は昨夜の雪が残っていましたが晴天になりました。昼は買い物へ、スーパーマーケットは混雑して師走を感じました。

夜は、スターランド八ヶ岳の見学兼お手伝い。今回は満員御礼で前回の曇り空と違って快晴で、八ヶ岳の星空を満喫していただきました。リフトの上はマイナス6℃で望遠鏡を操作するにも手が悴み、接眼レンズも時々凍ってしまう状態でした。

清里の清泉寮から星景写真を撮影しました。界下に雲が有り富士山は見えませんでしたので、オリオン座が南に見えた時を狙ってまた来たいと思います。左下は東京系の光害・右下は甲府方面の光害でしょうか。年末年始で東京系は少なくなるでしょうか。

2+

朝霧

今日の雲は下側で、9時頃、雲海の中に入り朝霧状態になりました。夕刻には甲斐駒ヶ岳に沈む太陽が見えました。カラスが暗くなってもたくさん飛んでいました。

今日の月。月出も18時頃で、薄明も18時頃終わりで、少しだけ夜空を楽しめました。

18時過ぎの南西の空です。天頂西には、夏の大三角、甲斐駒ヶ岳の上には木星、さらに左上には土星が見えます。いて座付近のメシエ天体も観察時期を過ぎてしまいました。

2+

iPhoneで星空

4日に撮影したアフリカーノ彗星(Africano (C/2018 W2))をデジタル現像しました。地球との距離は、太陽までの距離の半分強になり、予想光度は9.0等とかなり暗くなっています。

スマートホンで星空が撮れないかiphoneで試してみました。星に向けてただ撮っただけでは、何も出て来ません。「星撮りくん」というアプリを入れて30秒の設定で星が良く見えるようになりました。雲間の撮影だったので全体像は判りませんが、はくちょう座の羽根の部分が解ります。今度は雲の無い時・景色を入れて撮影して見たいと思います。(一眼デジカメほど綺麗に撮れませんけど・・・)

3+

天の川

なつぞらに戻りました。庭のダリアも再び満開です。

夜は、久しぶりに快晴でしたが、水蒸気が多く星の瞬きが大きかったです。月が沈むのを待って天の川を撮影しましたが、すっきりと撮れませんでした。でも天の川を十分鑑賞出来ました。

2+

霞月

朝方は雲が有りませんが、時間が経つにつれて雲が湧いてきます。

夕方は、雲の上に月が見えたので、慌てて望遠鏡を出して撮影しましたが、霞の中の月になりました。

22時頃空を見ると、北東の空に星が見えました。左にカシオペア座が、右下には昴が昇って来ていました。条件は悪かったですが、撮影して見ました。

2+

サターン

21時ごろから晴れ間が出て来ました。水蒸気が多いのか薄明るい夜空でしたが、天の川が薄っすら見え、夏の大三角が真上に見えていました。

木星・土星も水蒸気で滲みながらもなんとか模様が映っています。土星は今シーズンお初となりますが、輪の傾きは昨年より僅かに小さくなりましたが、まだ見ごろです。

2+

芝刈り

芝が伸びてしまったので、芝刈り&草刈りをしました。雑草も生え放題で、種ができる前に刈ろうかと思ったら、遅すぎたようです。でも久しぶりにさっぱりしました。

こちらも久しぶりの夜空。数十分ほど星が見えました。夏の大三角のベガの左上に輝線があり流星かと思いましたが、人工衛星MetOpでした。この人工衛星は気象・地球観測衛星で、 高さ45kmにおける温度計測/海氷分布、海氷タイプ、海上風を測定。海面気圧、極域氷分布、土壌水分/地表・海面温度、雲分布、雪と氷分布、土壌水分および植生指数。火山噴火の監視/大気の温度プロファイルおよび雲パラメータ、湿度、水蒸気、トータルオゾン量、海面温度データ取得/大気中の湿度プロファイル、雲分布、雲水、水分量、氷の境界面および降水データを測定と多種の観測をしているようです。

2+