カシオペア座

今日の空。朝ほんのちょっと見えた青空が夕方には晴れ渡りました。

今晩は雲が流れる中、天の川もきれいに見えました。23時過ぎにはカシオペア座、秋の四辺形も昇ってきていました。写真には、家の上にカシオペア、中央上にはくちょう座のデネブ、右やや下に秋の四辺形が写っています。
画像クリックで案内有り。

2+

所々星空が見えました

今日の空。15時ごろからやっと青空が見え始めました。夕方には雲が引いて雲量2ぐらいになり軽い夕焼け空になりました。(雲量:雲の割合を0:快晴~10:曇りで表す)

今日の星空。19:30頃また曇り空になりましたが、20:30頃所々星空が見えました。写真は帰って来てから、雲が多いですが久しぶりの星空です。この後また雲量10。
煙突のすぐ右上が北極星とこぐま座。中央上がこと座のベガです。手持ち4秒の撮影で、車の屋根に両肘をついて撮影しブレを抑えてみました。

今日の月。日の変わる直前ですが雲越しに見えました。月はみずがめ座にいて、両脇には土星・木星が並んでいるのですが見えませんでした。

2+

塩辛蜻蛉

今日の空。雨上がりなので澄んでいます。

シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)が飛んできました。雄のこの色はきれいですが、雄は老熟するにつれて体全体が黒色となり、胸部から腹部前方が灰白色の粉で覆われるようになり、この粉を「塩」に見立てたのが名前の由来だそうです。

今夜半も星が見え始めました。夏の大三角が見えていますが、天の川までは見えませんでした。後20分もすれば7月7日で七夕の日となったのですが・・・。明日も晴れるかな。

2+

天の川くっきり

今日の空。

今晩は台風が熱帯低気圧に変わっただけなので、星空を期待していませんでしたが23時頃眺めたら「天の川」がはっきり見えました。雨上がりで空が澄んでいて最高の眺めでした。

2+

さそり座

今日の空。どんより雨が降ったりやんだりで、台風早くすぎないかな。

今日は雨空なので6/29に撮影した南空の初夏の星座です。さそり座・いて座が低空で輝きだしています。
マウスオン(携帯は画像タッチ)で星座をガイドしました。

2+

四日月

今日の空。最高気温33.2℃で、少しは厚さはしのげたかなと思います。夜も晴れるパターンになってきましたが、台風第4号がすでに沖縄なので6日頃やって来て天気は崩れそうです。

今日は月だけよく見えました。昨日が三日月でしが、まだ細い月が綺麗でした。

今晩の空。霞んでいたので、街明かりの色かぶり抑止フイルターKenko STARRY NIGHTを使いましたが、目で見たとおり霞んでいます。左側が天の川です。

2+

今日も猛暑日

今日の空。最高気温35.3℃でした。薪材も頂いたのですがこの猛暑ですので、熱中症警戒アラートが収まってから作業したいと思います。

夕方から曇り空になって、今晩も雷が鳴っています。夜半には星が見え始めましたが、霞空でした。

2+

山梨県熱中症警戒アラート

今日の空。さすがに天気が続くと地面も熱くなってきます。ついに35度を超えて最高気温35.4℃で6月としては過去最高です。夜は夕立になりました。明日も山梨県熱中症警戒アラートで予測される日最高暑さ指数(WBGT)大泉29で28以上31未満の厳重警戒です。

今日の天の川。日が変わる頃には星が見え始めました。夏の大三角~いて座まで見えています。星空観察のおいしい時間(20:00~22:00)は天気が悪いです。

2+

ズィーティーエフ彗星 ZTF

今日の空。最高気温35.0℃さすがに夕方は湿気も出てきて蒸し暑くなったのでエアコンをつけました。
明日30日は山梨県熱中症警戒アラート 第1号(予測される日最高暑さ指数(WBGT):大泉29)が出ました。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意
6/30:大泉29、韮崎31、甲府32、勝沼34、大月32、古関31、切石32、河口湖29、山中28、南部32
[明日(30日)の予想最高気温]
甲府38度、河口湖33度

今日の天の川。まだ薄雲が有りますがいて座付近(銀河の中心)まで見えました。いよいよ天の川の観察シーズンです。

ズィーティーエフ彗星 ZTF (C/2022 E3)を撮影してみました。今は14等と暗いのですが、位置情報とエメラルグリーン色で判別しました。M56の視直径が5’なのでまだ小さいです。
2023年2月に地球に0.29天文単位まで接近して、5等まで明るくなると期待されているので楽しみです。
ZTF (Zwicky Transient Facility) :アメリカカリフォルニア州にあるパロマー山天文台で行われている掃天観測で、地球に異常接近する天体を探すプロジェクト。

1+

夏陽気

今日の空。夏空になって気温も上昇で最高気温も34.5℃で、異常な暑さです。

今晩の空。夕方は雲が多くて星見は期待していなかったのですが段々と星が見えてきました。南の空の地平線は昼間の暑さで湿気が溜まっているようで、下界の光が強く反射しています。天の川も写っていますが、今日も雲が邪魔をしています。

2+