投稿日: 2025年10月25日2025年10月26日夏の大三角がだいぶ傾きました 今日の空は厚い曇り空です。最高気温12℃と一気に寒くなってきました。 2日前(23日)の星空ガイド時の星空です。ガイドのライトがレモン彗星のように写りました。西側は夏の大三角がだいぶ傾き、東側はカペラが昇り始め、天気と同じ様に秋を飛び越えたようになってきました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年10月19日2025年10月20日直近(10月17日)の満天の星空 今日は厚い雲に覆われています。 直近(10月17日)の満天の星空です。東の空。右少し上には土星、中央上から左にかけて秋の四辺形からアンドロメダ座、カシオペア座。下には昴が見えてみました。 西の空。夏の大三角・天の川もそろそろ見納めです。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年8月29日2025年8月30日伝統的七夕 今日の空 今日の太陽。黒点は11群52個です。 月は月齢5.9(正午)で、31日には半月(上弦の月)となります。 今日は伝統的七夕の日です。日の入り後は薄雲が有りましたが、20時過ぎには星空が見えて天の川の見えました。夏の大三角の筋雲はなかなか退きませんでした。伝統的七夕の日が8月末になるのは少なく今日より遅くなるのは2207年(8月30日)だそうです。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年8月19日2025年8月20日久しぶりの天の川 今日の朝空も青いです。 月も薄っすら見えます。 太陽黒点は、7群13個。・・・2群ぐらいしか写っていません。 今晩の観察会は久しぶりに好天。天の川を堪能できました。北の空は北斗七星は沈みかけ、カシオペア座が昇って来ました。東の空にはもう秋の四辺形が見え始めました。 北東南 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月27日2025年7月28日南の星空(動画) 今日の空。北側は雲が多かったですが今日も暑い日になりました。 三日月(月齢2.6)が西の空に見えていました。 今晩は雲が出たり入ったりでしたが、タイムラプスで南の星空を撮影してみました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月18日2025年7月19日梅雨明け 気象庁は、本日(7月18日)「関東甲信地方は梅雨明けしたと見られます。」と発表しました。昨年と同日で平均より1日早いです。 今日の太陽。日照時間は8.8時間でポータブル電源のソーラ充電が出来ました。」 今晩の夜空は薄雲がはっていましたが、天の川が見えました。(雲なのか解り難いですが中央下から斜め左の縞模様が天の川です)いよいよ星空ショーの開幕です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月17日2025年7月18日さそり座 今朝も朝から雨。夜の月は見えないけど明日下弦の月(半月)です 夜、寝る前にぽっかり空いた空にさそり座が見えました。さそり座の南中時刻は早くも21時30分頃になっちゃいました。早く梅雨明けして天の川が見たいな。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年7月2日2025年7月3日星空が見えるとなぜだか月が有ります 今日の空。今日も午後から雷鳴が聞こえています。 今日の19時ごろの月は月齢7.0で雲の間から見えました。明日の4時30分に半月となります。 今日の夜空南の空は月明かりと霞で白っぽく見えていて、天の川も薄っすらです。 東の空は夏の大三角と天の川が見えましたが半月近い月明かりで、こちらも天の川が明るくありませんでした。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年6月1日2025年6月2日久しぶりの夜空 今日の空は久しぶりの青空! ミニトマト(アイコ)の苗をプランターに植えました。今年こそ数珠成りになりますように。 夜は月も見えました。 夜空も久しぶり。右下には「さそり座」が昇って来てアンタレスが見えます。左端中央にはこと座のベガが輝いています。今日の19時02分で薄明終了は20時44分と星空観察は遅い時間からとなっています。 👍いいね 2+