今日の空。青空ですが、だんだん霞んできました。花粉が飛びだしたのでしょうか。

ズィーティーエフ彗星 ZTF (C/2022 E3) は光度7.0等になって、日々小さくなっていきます。20枚中2枚に飛行機が通過したので18枚のコンポジットとなっています。光害カットフイルターを使用して、露出時間を増やしましたがあまり変わり映えしません。彗星には効かないのでしょうか?

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。天気はだんだん崩れそうです。
今晩は薄雲がかかって、おぼろ月で月が有る程度にしか見えませんでした。
ZTF彗星の写真をホームページに纏めました。太陽に最接近が1/12なのですが、早朝で寒気がやって来ていてので撮影開始が1/21からになってしまいました。2月に入ってからは月明かりで淡い尾はあまり写りませんでした。満月も過ぎるので、月明かりの影響が無くなりこれからどんな姿を見せるでしょうか。
今日の空。青空が戻りました。
今日の月は明日03時29分に満月なのでほぼ真ん丸。明日の満月は今年最少の満月です。ネイティブアメリカの呼び名はスノームーンです。・・・雪だるま・・・
大きさ比べ。2023年 地球から最も遠い満月(2023年2月) | 国立天文台(NAOJ)より。
今年のスーパームーンは8/31です。
ズィーティーエフ彗星 ZTF (C/2022 E3)は、予測光度 5.2等で、カペラの傍でした。月明かりが明るかったですが、双眼鏡で微かに確認できました。
こんなところにいました。〇円は双眼鏡7°の視界。
明日(2/6)の21:00の位置。場所さえ解れば双眼鏡以上で確認できるかも。
今日の空。薄曇りで夜は曇ってしまいました。
C/2022 E3 (ZTF)情報。
東京天文台のWEBサイトに「(速報)ZTF彗星が地球に接近(2023年1月・2月)」が記載されていました。
詳細の記事は(速報)ZTF彗星が地球に接近(2023年1月・2月) | 国立天文台(NAOJ)