甲斐大泉のパノラマ市場に寄ってきました(温泉に忘れ物をしたため)。餅つきをやっていましたが、臼が石でした。長老ぽい人が木の臼にしたいがケヤキが手に入らなくてと言っていました。ここは気温が低いので臼がすぐ冷えてしまいそうな気がします。年配の方も多く、年寄りの方のパワーに驚きました。
搗いたお餅。のし餅袋に切る際の線が入っていて、1枚で25個(一升)できるようです。
今日のウィルタネン彗星。薄雲の中の撮影で星が滲んでいます。なかなか良い条件で撮影できません。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
流星群の母天体は彗星と言われていますが、ふたご座流星群の母天体は「ファエトン」という小惑星ですと言われて、?になりました。調べた結果ファエトン(直径5.1km)はかつては彗星だったがガスやチリなどを放出しつくしてしまった天体で、以前に放出したチリが流星群になってるといわれています。公転周期は1.43 年ですので過去に沢山の塵をばらまいたことでしょう。また、2093年には地球に最も近づき、アルマゲドン状態になるかもしれません。
今宵は1時間に10個程確認できました。明日の21時に極大ですのでカメラを向けて眺めます。
ウィルタネン彗星はすばるに向かって移動中で肉眼でもぼ~と見えます。すばるとアルデバランを目標に見つけられます(左上に移動中。17日にはすばるの左下に見えます)。
拡大。いつもの画角ですが左10時の方向に尾らしい光が核から出ているように見えます。
今日の月。流星群の時は早く沈んでくれと言っても・・・。明日は22時30分過ぎには月没し流星群の観測には最適です。
朝の冷え込みは、零度以下になったようです。8時頃の外の温度計は1度、室内は17度ほどでした。明日は朝からストーブ炊きでしょうか。
月齢2の月と土星の接近日でした。地球照が輝く月と一緒に土星(月の下)が甲斐駒ヶ岳の稜線に沈んでいきました。
今日のウィルタネン彗星です。尾が写らないかと思い望遠鏡で撮影しましたが、見えませんでした。明るさが増して、双眼鏡でも淡くボーとした姿が確認できますが、写真のようにエメラルド色には見えません。大きさ的には月と同じくらいでしょうか。
冬の夜空がやって来ましたが、観測所内の温度はマイナス3度程で寒いですが、風よけになっており結構我慢できます。
南側から雲が湧いてきましたが、冬の銀河を見ることができました。