家の桜が満開です。そろそろ散り始めましたので花吹雪が見れそうです。
今晩も晴れましたので彗星撮影です。ISO感度を最大の12800で撮影したため失敗したかに見えましたが、画像は荒いですがしっかり尾と核の周りのエメラルド色が出ました。

今日の月。寝る前に撮ってみました。後数分で明日です。


六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
体色の茶系のトンボが多かったのですが、赤とんぼが飛び始めました。今日は二十四節気の第15節白露(はくろ)です。大気が冷えてきて、露ができ始めるころですので夜の草花はかなり水玉が出来ています。スイカも2個目が生りだして6㎝程に、1個目は13㎝とかなり大きくなってきたのですが食べごろの見極めが?です。町では、北杜よさこい祭りでにぎやかな音楽が聞こえていました。
台風15号が近づいていましたが、月は夕方雲も間にぽっかり見えました。台風の影響が心配です。

9月6日に撮影したアフリカーノ彗星(Africano (C/2018 W2))をデジタル現像してみました。予想光度9.8等なので結構暗いですが薄青く写っていました。近日点通過は9月5日なのでそんなには明るくならないでしょうか。近地点通過は9月27日なのでこれからの晴れ間は観測してみます。
