今日の空。夕焼け空になり茜色の雲の中に月が見えました。
今日の太陽。薄雲の中でした。黒点は14群49個。

アトラス彗星 ATLAS (C/2025 K1)。今日は3スターアライメント後導入したらほぼ中央に入ってきました。
霞空だったのでコントラストが出ていません。

今期初の土星撮り(直焦)。こちらも雲がかかっていたので今一ですが、輪が水平に近く串刺し棒のように見えます。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今朝も薄雲が掛かっていましたが昼間は気温が上がり最高気温33.0℃と真夏日で、山梨県において熱中症警戒アラートが発表されました。
7月1日に、史上3例目の恒星間天体「アトラス彗星」(3I/ATLAS:Iは恒星間(Interstellar)天体であることを表す)が発見されました。直径20kmほどとみられ、過去の2例よりもかなり大きい。11月中旬ごろには明け方に13等程度で観測可能になりそうです。
10月末に太陽に最接近(距離2.0億km、火星軌道の少し内側)し、その後12月20日ごろに地球と最接近(2.7億km)するそうです
「恒星間天体」:太陽系の外からやってきた(そして太陽系の外へと去っていく)天体
史上3例目の恒星間天体、3I/アトラス彗星を発見 – アストロアーツ
太陽に最接近時はおとめ座、地球に最接近時はしし座見見える予測です。