今朝は冷え込みました。家の外の温度計がマイナス9度を示していました。昼間も気温が上がらず、夕方にはつららが出来ました。(気象庁の大泉の最低気温はー9.9℃、最高気温はー2.8℃でした)
月は上弦の月になり夕刻には、頭の上に上がっています。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の北杜市の天気は気温が上がらず最高気温は2度でしたが、日差しが強く降り注ぎ良い天気でした。朝の月は今回も望遠レンズで撮りました。
昼は、小淵沢の身曾岐神社へ初詣に行きました。さすが参拝する人はまばらです。献酒は谷桜が納めてありました。
能舞台では結婚式も挙げられるようで、ゆずの北川悠仁さんもここで上げたそうで、入口の鳥居を奉納しています。(auのCMの撮影現場にもなっています)
昼飯は、小淵沢の大衆食堂やまよしで「殿様ラーメン」を食べました。塩味で具満載です。
夜も快晴で冬の星々を眺めました。六つの1等星を順につなぐと冬のダイヤモンドとなります。
おおいぬ座α星シリウス
こいぬ座α星プロキオン
ふたご座β星ポルックス
ぎょしゃ座α星カペラ
おうし座α星アルデバラン
オリオン座β星リゲル
で構成されています。ふたご座β星ポルックス(1.16等)よりα星カストル(1.58等)のほうが形がよい気がしますが、明るさの違いですか。
今日から新しい年となりました。昨夜は除夜の鐘が、数か所から響きわたっていました。朝は天気も良く南アルプスの朝焼けも見れました。
日の出は、山があるので7:30頃となりました。富士山も木の枝の隙間から見えました。
初詣は近所の船形神社へ。(始め諏訪明神と呼ばれたが社地が船山といって船形に似ているので船形神社となったそうです)
ここから見える富士山にも合掌。
月も満月に極めて近く、明日の午前中(11時24分)にスーパームーンとなります。
今年も健康に気を付けて、がんばりましょう。