山の雪も少なくなってきました

今日の空は昨晩の星空に続き青空。でも夜になってから曇り空。

八ヶ岳の雪も少なくなりました。

富士山の雪も縦縞になってきました。

今日の太陽
日面経度(Lo):太陽は1854年1月1日グリニジ平均正午において黄道面に対する太陽の赤道面の昇交点を通る日面子午線を経度0°とします。とのこと。

2+

サクランボ

今日は微妙に霞んでいます。
やっと暖かくなってきたのでサクランボの果樹園の受粉・受粉のための花摘みが始りました。7月初旬までお手伝いの開始です。

2+

今年のサクラは花数が少ないです

今日の空。

さくらは2本ありますが、手前は薄ピンク、奥は濃いピンクですが今年は双方ともに花の量が少ないです。

道の駅「白州」で南アルプスの天然水を汲んできました。スタンプが変わっていました。甲斐駒ヶ岳と伏流水に農産物・お米・野鳥が増えていました。

2+

月暈が出たので明日の天気は下り坂

今日の空

今年のサクラは花が少ないですがピンク色が濃いです。

太陽は昨日と変わり映えしません。

月暈が出ました。明日の天気は今一でしょう。

スターリンクトレインは見えず。予報方向にカメラを向けて撮影しましたが写りませんでした。
一昨日が一番明るく見事に並んでいましたが、気が付くのが遅く撮影できませんでした。またの機会に動画として撮影できればと思います。

2+

スターリンクトレイン

今日の空も青空です。やっと気温が春並みになった様で、車のタイヤを昨日(軽)今日(普通車)で夏タイヤに交換しました。

さくらは三分咲でしょうか。

今日の太陽。

スターリンクトレインが雲間から短時間見えました。昨日より暗く見え、カメラの向きを変えたら見えなくなりました。明るい星は木星です。

2+

4月の雪

今朝は雪が降っていました。

積もるには至りませんでした。

4月の星空イベント情報。
4/5 月面Xが見える
4/12前後 ふたご座のポルックス・カストルの横に火星が並んで三つ子座になる
4/13 本年度最小の満月
4/22 4月こと座流星群が極大

三つ子座の様子。ポルックス(銀色)・カストル(金色)の横に火星(銅色)で並びます

2+

明日から新年度

今日で3月も終わり明日から新年度です。退職してから年度感はありません。
今日の空もはっきりしませんが、寒いです。今晩も雨・雪になりました。

桜も花芽は大きくなり先はピンク色になりましたが、寒さで開きません。

今日の太陽は午前中見えていました。大き目の黒点群も見えて来ました。

2+

3月にしては暖かい日

今日の空。昨日に続き最高気温22.4℃と暖かい日になり、霞の影響は少なくなりました。
夜は雲量が3~5ぐらいで星空は見えましたが雲の動きが速かったです。

2+

黄砂

今日の空は黄砂で茶色くかすんでいます。近辺の山々の姿も見えません。

天気情報。気象衛星ひまわりの画像でもはっきりわかります。

今日の太陽。右縁の黒点群が隠れたら、無黒点になるのでしょうか?

2+