ふたご座流星群その3

今日の空も青空です。

今日の月。

ふたご座流星群の極大日時は12月14日16時頃と予想されていたので、今晩も期待して星見里(ほくと)の会の観察会に参加しました。月の明かり、地上の明かりを避けて北の空にカメラを向けておきましたら、約一時間で6個写っていました。また、20時から22時まで観察を行い十数個の流星を見ることが出来ました。
写真は1時間弱の比較明合成写真で、天の北を向けているので日周運動で流星が解りにくいですが参考に画像処理しました。赤い点線は飛行機の輝線です。

2+

ふたご座流星群

今日の空。夜間・明け方の風が強かったせいか、空が澄み切っています。

今日の月は、半月を過ぎて輝きが増しています。

ふたご座流星群。今回はポータブル赤道儀で星を追って、冬のダイヤモンドを中心に撮影し、流星の写っている5枚の写真を比較明合成しました。左上は小さいので、確認しずらいです。今年の数も昨年同様かと思います。

1+

ウインターシーズン

今朝の空は青空です。霜が沢山降りたので地面、車の屋根は真っ白ですが霜で大気が洗われ透き通った空です。

12/10早朝のレナード彗星。雲の中当てずっぽうに撮ってみたら、雲の間にかろうじて写って居ました。低空で移動速度が速いので林がある観測所からは撮影できないでしょう。宵の空を期待します。朝の気温は0度で、防寒靴を履かなかったので、1時間ほど戦ったので足の先が痛くなりました。

今日は半月。月面Xが見え始めていますが、340mmの望遠レンズではきついです。

星空案内。スターラウンド八ヶ岳のウインターシーズンのイベントです。コロナ禍とオミクロン株の影響か集客が少ないですが、アットホームなイベントになっています。上弦の月(半月)でも星空が綺麗に見えました。

2+

火球

今日の空。積雪した山々の姿が綺麗になってきたので広角レンズ28mmから34mm換算のレンズに交換しました。今日は筋雲が多いです。

今日の月は、上弦の月の一日前です。明日(12/11)の21時50分頃、月面Xが見える様です。

今晩は星空観察会。金星・土星・木星・月と順番に並んだ姿がにぎやかでした。金星は三日月型で木星よりも大きく見えます。

観察会の終盤の19:07頃「火球」を見ることが出来ました(上の写真で左側の電線あたりを左から右に)。かなり明るく金星の倍ぐらいの明るさだったでしょうか。NHKのニュースに紹介されていました。
火球 10日夜に日本国内の広い範囲で観測される | NHKニュース

1+

高原大橋からの八ヶ岳

今日の空。

今晩の月。

高原大橋の駐車場からの星景写真(12/4撮影)。Sequatorソフトを使って8枚の画像の星と地形を固定して処理してみました。元画像の露出が少なかったので天の川が浮き出ませんでした。撮影時刻は20時頃ですが、夏の大三角が沈みかけています。

2+

アンドロメダ銀河

今日の空。雲が少し上がった山を見ると2000m程まで雪が積もったようです。

宵の雲合いから月がちっらと見えました。すでに月齢4になっていますが、傍で金星が最大光度(-4.7等)になっていますが見えませんでした。西の低空では10日まで、金星・月・土星・木星が並んで見えるはずです。

今日の星雲・星団再挑戦シリーズ、お隣のアンドロメダ銀河(M31)です。肉眼でもボヤっと存在を確認できる銀河で、230万光年先に存在します。右上の銀河はM32でアンドロメダ銀河の伴銀河で、いずれかはアンドロメダ銀河に飲み込まれてしまうのでしょうか?

2+

観測所から見えるカルドウェル天体をC1からC64まで制覇

今日の空。暦も12月に入り師走になりました。もう冬の寒さが続きます。

朝の月。12/4には新月となります。

今日のカルドウェル天体は、くじら座の惑星状星雲C56です。形からどくろ星雲とも呼ばれています。

観測所から見えるカルドウェル天体をC1からC64まで制覇しました。これからはお気に入り天体をじっくり攻めていきます。
詳細はこちら(ホームページ)で見てください。

2+

朝霜

今日の空。朝の気温はマイナス2度になり、車に霜がおり黒色の屋根が真っ白になっていました。

下弦を過ぎた月。

清里は八ヶ岳ブルーですが、紅葉の季節は終わってしまいました。標高1400m以上では雪が残っていました。赤い橋の左上隅には月が写っています。車のタイヤも明日交換です。

2+

チュリュモフ・ゲラシメンコ P/Churyumov-Gerasimenko (0067P)彗星

今日の空。朝焼けが綺麗です。

朝6時の月です。今日21:28に半月(下弦の月)になります。

魚。肉と魚と惣菜のお店「わたなべ」のどくろの天ぷら用の切り身。揚げて食べました。

25日に撮影した。チュリュモフ・ゲラシメンコ P/Churyumov-Gerasimenko (0067P)彗星。月がすぐ傍なのでコントラストが出ません。この彗星は6.5年の周期彗星なので、また戻ってきますが次回は光度17等と予測されているので、尾も出ている今が見頃です(写真の話ですが・・・)。

2+

らせん状星雲 C63

今日の空。山には雲が巻き付いたままで、時々強い風が吹いています。

今日の月。月出は21時過ぎですが、23時頃(高度18度)まで待って撮影しました。下弦の月は27日ですが半月なると海の部分が多くなるので暗く見えます。

23日にカルドウェル天体C63:らせん状星雲を撮影しました。猫のような目の形をしている中心部が「らせん」の名前の由来です。周囲に淡い環状のガスが広がっていることがわかっていて、環状部まで含めると、全体の大きさは満月の約半分くらいまで広がっているそうです。また、じっくりと撮影してみたい対象です。

2+