Retry:青い雪玉

今日の空。冬型の天気になると風も強く、南アルプスの山は雪雲で包まれます。

今日の月は曇り空で、かすみ月でした。

アドロメダ座のC22青い雪玉星雲を再チャレンジしました。中の縞が見えてきましたが、これくらいが一眼レフカメラの限界かもしれないです。

原版。写真を縮小せず部分切取して見ました。小さいです。

3+

PEN-F

今日の空は朝から雨・風です。昨日の夕方の雲が綺麗だったので掲載します。

今晩の月は月齢3.6です。久しぶりにBORG77EDを取り出して撮影しました。雲が側にあった割にはシャープに撮れています。

あまり星空写真には使っていなかったOLYMPUSのPEN-Fで星空を撮影して見ました。前に試し撮りした時にはあまりいい結果ではなかったのですが使えそうです。お出かけには三脚持参でさっと取り出来そうです。

3+

二日月

今日の月は日没後に見えた二日月。細いです。

今晩は八ヶ岳青少年自然の家のイベントのボランティアで観察会のお手伝い。カノープスは20時過ぎから期待しましたが、カノープスと一緒に雲が出てきてしまいました。残念でしたが20時頃までの晴れ間の内に、冬の星座案内を案内することが出来ました。

2+

かに星雲

今日の空は八ヶ岳ブルーに染まりました。下弦の月を過ぎた月も甲斐駒ヶ岳に沈んでいきました。

今日はおうし座に西暦1054年に出現した超新星の残骸のメシエ天体M1のかに星雲です。何度か撮影していますがC11とEOS Raの組み合わせは初めてですが、赤いフィラメントが良く出ましたが天体改造機X8iの方がもっと赤色が出そうなので、こちらのカメラでも試してみたいと思います。

3+

下弦の月

今日の朝空には月が見えています。月齢22.7で5時間前の2時半に下弦の月(半月)でした。10時過ぎには甲斐駒ヶ岳の上に薄っすら見えていました。明日は山頂に沈みそうです。

今日のカルドウェル天体は、やまねこ座の球状星団C25です。昔は銀河系の周囲を公転していないと誤って判断され、”the Intergalactic Wanderer”(銀河間放浪者)というニックネームが付いたそうですが、今は銀河の周りを30億年かかって公転していることが解ったそうです。
やまねこ座はあまり有名でないですが、ふたご座の北側に位置しています。

3+

ミニソンブレロ

今日の空はまた山に雲が出はじめました。夕方には富士山が赤く染まり木の間から見ることが出来き、透明度が良いので夜も期待しましたがばっちりでした。今晩も星雲星団巡りでしたが、赤道儀のご機嫌が良くありませんのでバランス取りに時間を要してしまいました。

朝の月。6時半にはまだ空は薄明るく月が良く輝いていました。

今日のカルドウェル天体は、ペガスス座のC43リトルソンブレロと呼ばれています。この日は空が明るく露出不足ですがイメージはつかめました。

M104:ソンブレロ銀河は倍ぐらいの大きさです。

3+

いざよい

今日の空。星見里ブルーが戻ってきましたが、今日も風の強い一日です。

今日の月は、ためらって昇って来る十六夜(いざよい)です。しし座を移動中ですが満月すぎなのでまだ星見には適しませんが、冬の大三角・冬のダイヤモンドは良く見えています。

3+

強風

今朝は、起きてみたら雪が薄っすら積もっていました。冷え込みの一番でなかなか雪は解けませんでした。今日の最高気温は1℃で最大風速18mを記録(大泉測候所)しました。

今日の月は、今年初めての満月になり「ウルフムーン:Wolf Moon」と呼ばれる月見になりました。真冬の寒くて深い雪の中、外では空腹に耐えかねた飢えたオオカミの群れの遠吠えが聞こえる時期と言われています。他にはCold Moon、Ice Moon、Old Moon とも呼ばれています。

3+

月が照らす南アルプス

今日の空はどんよりで、月後半に入ってから天気が悪いです。

宵の水星は18時過ぎには山に沈んでいきます。薄明時間が長くなったのか夕闇が明るく水星が判りにくくなってきました。月が照らす南アルプスは幻想的です。
右側の鋸のような山(鋸岳)のすぐ上に見えています。

今日の月はふたご座にいて、月齢14.2でほぼ満月です。月出は15時22分で結構早く18時過ぎには高度30°位昇って来ています。

3+

一日曇り

今日の空。薄雲が張った一日でした。

今日の月は曇り空で見えないかなと思いましたが、雲合いからひょっこり顔を出しました。満月は29日なので、星空撮影は2月からなので仕込みをしておきます。

3+