今日の空。厚い雲で覆われています。夜は台風の影響で大雨でした。

今日は秋分の日。「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」趣旨の国民の祝日です。
太陽が真東から昇り真西に沈み昼と夜の時間がほぼ同じになる日です。日の出の時間は太陽がどの位置の時かの説明スライドを作りました。
太陽が昇る切る時間は、全天360°/一日1440分=0.25分で1°移動します。太陽の大きさ0.52°で約2分としています。実際は太陽は傾いて上がるのと、大気での屈折で時間は変わります。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。青空が見えましたが夜はまた曇り空です。トンボも疲れたのか羽を下ろして止まっています。
9/18の太陽。掲載を忘れていました。この後は東京天文台でも観測できていないようですが、新たな少し大きめな黒点群が発生しているようです。
今朝の空は、雲の中でした。
月間星ナビの年間購読でライトペンのプレゼントが届きました。暗い中でのメモ・ライトで確認で便利に使えそうです。
「ライトライトα 赤色LED付きボールペン -AstroArts Edition-」
ゼブラの商品ページ
今晩は雲でかすんで見える月でした。春は朧月(季語)というのですが、秋はどう著すのでしょうか?霞んだ月なので仮に「霞月」と呼んでみます。
今日の空。台風の影響か風の強い一日でしたが、雲は引いてくれませんでした。
今日の月。雲の隙間から撮影したので、ボケていました。シャープ処理をきつくかけてクレータをはっきりさせてみました。
昨日の土星。シーイングが悪かった割にはよく写ってくれていました。もう少し画像調整して見ようと思います。