投稿日: 2022年12月7日2022年12月10日満月に近い月明かり 今日の空。 今晩の月は14番目の月です。明日は満月(コールドムーン)です。 21時半頃の南西の夜空。月明かりで甲斐駒ヶ岳が照らされています。中央は木星です。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年12月4日2022年12月5日夜は冷え込みます 今日の空。昼間の気温は15℃ほどでしたが、夕方は一気に7℃と冷え込みました。 今日の月。月齢10になると、地表も結構明るくなりました。 👍いいね 1+
投稿日: 2022年12月3日2022年12月4日月明かり 今日の朝空。日中は陽が射し暖かい昼間でした。夜はグッと冷え込み星空が見えましたが、月明かりが眩しくなり星数は少ないです。 今日の月。気流状態が悪く、火星もピントが合いません。 👍いいね 1+
投稿日: 2022年12月2日2022年12月3日最低気温がマイナスになりました 今朝の最低気温はー0.2℃になりました。夕焼け空も3日連続です。 今日の月。そばに木星が輝いていました。次は12/8の満月の時火星に最接近します。 今夜の星空。急に曇りだしました。 👍いいね 1+
投稿日: 2022年12月1日2022年12月2日火星が地球に最接近の日ですが 今日の空。今夕も夕焼け空が見えましたが、撮影タイミングが遅れてしまいました。 今日の月は、薄雲の中でした。 昨日(11/30)の火星。ボケボケになっていました。今日は、地球と最接近ですが雲間に見えましたが、星のツインクルが強かったので撮影は諦めました。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年11月30日2022年12月1日明日12/1は、火星が地球と最接近 今日の空。朝からどんよりでしたが、夕方には夕焼け空になりました。 今晩は、雲が多かったですが月が見えました。21時には上弦の月ですのでほぼ半月です。月の縁がギザギザで大気が安定していません。火星も撮影してみましたが、ピントがつかめませんでした。 明日12/1は、火星が地球と最接近(8145万㎞)です。写真中央にマイナス1.8等で輝いているのが火星です。今回は火星・アルデバラン・ベテルギウスで赤い三角形が出来ています。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年11月28日2022年11月30日冬タイヤへ交換 今日の空。朝夕は曇り空でしたが、昼間だけは太陽が見えていました。 いよいよ冬将軍が週末にやって来そうなので冬タイヤへ交換(軽自動車)しました。 今日の太陽。黒点は少ないです。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年11月21日2022年11月23日甲斐駒ヶ岳の冠雪 今日の空。早朝は曇り空でしたが、晴れ間が出てきました。 甲斐駒ヶ岳は雪をかぶっていました。そろそろ車のタイヤも冬支度でしょうか。 今日の太陽。 👍いいね 0
投稿日: 2022年11月18日2022年11月19日朝焼け 今日の空。日の出は6時20分頃で、南アルプスに朝日が当たりだしました。霞んでいるのか色があまり出ませんでした。 6:407:18 朝の月。9時だと南西の空高く輝いています。 16日の火星。一日では大きさは変わりませんが、地球との距離は一日で40万㎞近づいているようです。 👍いいね 2+