太陽黒点

今日の朝の山は、きれいに雪をかぶっていました。冬到来です。

朝方の月は良く輝いていました。赤緯 +25゚の位置にいるので、結構高い位置にいますので西北西に沈んでいきました。

太陽の黒点はにぎやかで、群番号12887は大きくなっていました。

Hα画像(国立天文台 太陽観測科学プロジェクト (@naoj_taiyo))では、太陽が燃えている姿がよくわかります。

2+

ピンボケ

今日の空。本日は快晴で暖かくなりましたが、最高気温は17度ぐらいですか。

太陽黒点がまた出てきたようで、大きくなりそうです。国立天文台 太陽観測科学プロジェクト (@naoj_taiyo)より

昨晩の星空さんぽの様子です。月明かりに照らされながらも満天の星空を眺めていただきました。最初に撮影した写真がピンボケでした。ピントを合わせた後、養生テープでピントリングを固定したのが敗因のようで、慣れないことをしたときは確認が必要です。

失敗例(ピンボケ)。

2+

居待月

今日の空。山に雲がかかっていますが快晴で、気温も低いです。

夜空は月明かりが有りますが3等星ぐらいは見ることが出来ました。宵は金星、子の刻(ねのこく)は木星が西の空に輝いています。写真は22時過ぎの木星と土星(木星と甲斐駒ヶ岳の間)を撮影しました。

月は20日が満月だったので、21日が十六夜(いざよいづき)、22日が立待月、今日は居待月でした。明日は寝待月です。

2+

後(のち)の月(十三夜)

今日の朝は外気温が6度と急に冷え込み、標高1000mを超えたところでは、薪ストーブの煙突から出る煙が見え始めました。

今日は後の月で十三夜です。だんごは13個入りになります。栗系の物を飾りたかったのですが、似た形のものが有りましたので購入しました。最近大泉町西井出にできた「cafe karfa」の『西洋梨のタルト』。「地元の岩原果樹園さんで取れた西洋梨を丸ごと1個贅沢に使用した一品で、サクサクのタルト生地に香ばしいアーモンドクリーム。当店自慢の中村農場のオレンジ卵のカスタードクリームと西洋梨の爽やかな甘味の相性は◎」だそうです。
肝心な月は厚い雲に隠されていましたが、19時ごろに雲間から見えました

2+

月が木星に接近

今日の空。今日の日中も良い天気です。夜は曇り空・・・(お札がききません、観測所に貼らないといけないかも)

夕方は黄昏空となり南西の南アルプスの稜線がくっきりと見えました。左上には宵の明星が明るく輝いています。

月の左上に木星が見えます。間隔は5度で実視界7°の双眼鏡の同一視野内に見ることが出来ました。昨日は土星に接近していました。

今日の月。望遠鏡を出そうと思った瞬間雲が出てきてしまいました。

1+

11/19は部分月食

今日の空。一日中雨模様の日でした。・・・夜も・・・

ちょっと早いですが、11月19日の月食は大変深い部分月食です。最大食分は0.97となりますので、3%だけ本影に入らない姿が見られます。月が出たころには月食は始まっているので、低い位置で見ることが出来ます。

2018年1月31日の皆既日食の写真から、今回の最大食と同じタイミングのものを引き出してみました。5月26日は雲の中でしたが、当日は赤黒い色(赤銅色とも呼ばれる)になって見えることを期待します。

2+

昼間は天気が良いです

今日の空。朝から良い天気ですが、夕方からまた雲が出てきてしまいました。日没時は飛行機雲が虹色に輝き、斜光で地表の低いところがぼんやりと雲海のように照らされています。

今日のお昼は、大泉町の手打ちそば・まつ浅で天ぷらそばを頂きました。そばはちょっと水ぽかったですが、カラット上げた天ぷらがおいしかったです。そば湯は濃くてたっぷり飲めました。帰りに富谷に回って富士山を見ました。

今日の月は月齢5です。金星とはずいぶん離れてしまいましたが、低い位置で60度ほどで並んで見えていました。

2+

細い月と金星が並ぶ

今日の空。昼間は良い天気、夜は崩れるの天気が続きます。庭にキジが出没するようになり、子供も5匹ほどうろちょろしています。

宵の内は、金星と細めの月がランデブーしていましたが、山の稜線に沈む前に雲に覆われました。明日には金星の右側に月が見えます。

月は、旧暦9月4日なので四日月ですが、新月が20時頃だったのでほぼ三日月です。

3+

太陽面

今日の空。朝は、一転して曇り空になりました。日中は日が射すのですが、夜までもちません。

今日の太陽。太陽の直径は 地球の109倍なので今見えている黒点は地球より1.5倍ぐらいの大きさです。ちなみに太陽の表面温度は6000度、黒点は4000度、黒点の半暗部は5000度と言われています。

10/5の木星。この日も薄雲が行きかいましたので、シャープさと明るさが今一です。IR(685nm)パス画像をL画像でLRGB処理しているので何とか模様が解読できますが、上空の天気も安定してほしいです。

3+

土星状星雲

今日の空。高い雲が浮かび、秋空になってきました。八ヶ岳ブルーまでいかないですが八ヶ岳もよく見えるようになりました。

今日の太陽。昨日まで上部にあった黒点群番号12880はかなり小さくなり、画像ではやっと見えます。12882は大きくなると思いましたが前日と変わり映えしません。

カルドウェル天体を久しぶりに撮影しましたが、薄雲の中無理やり撮影したので、星が点になりきれていません。この天体は惑星状星雲で形から土星状星雲と言います。青い楕円形の両脇に土星の輪のように明るいところが見えます。星雲の中の構造まで浮き出すには露出調整とシーイングの良い時を狙って再撮影です。

3+