投稿日: 2022年8月19日2022年8月20日沈みゆく北斗七星 今日の空。秋のような空模様になりました。今晩も星空観察が出来ましたが21時過ぎから雲が増えて、自分の星空写真は諦めました。 バラが咲きだしました。小さいですが数輪咲きそうです。 昨日の北の空。天の川も南の空に負けていません。北斗七星が八ヶ岳の上に来てしまい、右側にカシオペア座が昇ってきています。北極星の探し方もそろそろカシオペア座のWからに引継ぎですか。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年7月18日2022年7月19日メシエ天体の残り 今日の空。昼間は日差しが有りましたが、夜は曇り空です。この頃の雨の多い天気で、草もかなり伸びてきたので草刈りをしました。 メシエ天体制覇の残りは、さそり座・いて座付近です。昨年・一昨年は天候に恵まれず撮影できませんでした。後9天体ですので、視界の良い場所でゲットしたいです。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年7月9日2022年7月10日ネムノキ 今日の空。夜の曇り空が続き、夜間は梅雨明けしてくれません。 ネムノキの花が今年も沢山咲いています。もう時期が過ぎてピンとしていません。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年6月21日2022年6月22日アジサイ 今日の空。天気図を見ると梅雨前線がゆっくりと東に移動中で、数日間天気が悪そうです。 梅雨時の花と言えばアジサイ。アナベルも花が白くなりだしました。 オルレアの花も種子が出来始めました。ことしもこのままにしておくと種が沢山落ちて来年も咲いてくれるでしょう。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年6月20日2022年6月21日ピンクのバラ 今日の空。天気は良くないのですが気温・湿度が高く、Tシャツの季節となりました。・・・夜は曇りです。 大輪のバラがピンク色になってきました。同じ苗ですが、後咲きは色が付き始めました。昨年は白とピンクの中間ぐらいでした。 桑の実の落実。道路にたっぷりと落ちています。今日は枝を払い収穫しました。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年6月13日2022年6月15日ジューンベリーの実 今日の空。どんよりで今晩も雨です。梅雨明けが待ちどうしいですが後一ヶ月は恵みの雨でしょうか。 ジューンベリーの実の収穫をしました。今年は沢山の実がなったので、収穫した実をジャムにしてもらいました。おいしいです。 👍いいね 2+
投稿日: 2022年6月8日2022年6月9日オルレア 今日の空。今晩も雨になりました。 ピンクの大きなバラが咲きだしました。Googleレンズで調べるとハイブリットティーローズと出てきました。また、オルレアの花も満開で、こぼれ種で毎年増えています。 👍いいね 3+
投稿日: 2022年6月1日2022年6月2日北の夜空 今日の空。朝は飛行機雲が沢山出ていました。夕方は巻積雲(けんせきうん)が夕日に当たって綺麗にすじを描いていました。 バラの花が満開で所狭しと咲いています。 昨日撮影した、北の夜空です。左上に北斗七星・中央下に北極星・左側にこと座のベガ・はくちょう座のデネブが見えます。下にはカシオペア座がぎりぎりに見えます。(マウスオンで解説あり) 👍いいね 2+
投稿日: 2022年5月27日2022年5月28日ちょっとだけ星空 今日の空。早朝は豪雨で、朝だけで25mmの雨が降りました。 ミニトマトをプランターに植えました。これからが楽しみです。ブルーベリーの開花時期が終わり、実がなり始めたので外敵から守るため網をかけました。今年は成りが少ないです。 今晩は薄雲を透して星が見える状態でした。星空写真を撮ったのは9日ぶりでしょうか。南西の空は春の大三角がやっと見えました。 北東方面。右下にこと座のベガが見えます。左上は北斗七星です。 👍いいね 2+