投稿日: 2023年5月17日2023年5月18日コキアを植えました 今日の空。最高気温31.1度と真夏日になり気温が高いせいでしょうか、霞が濃くなってきました。 コキアを2年ぶりに植えました。3本と寂しいですが、裏に何かを植えようと思います。芝の穂が沢山出ていたので、今年2回目の芝刈りも行いました 昨日の東の夜空。さそり座がずいぶん昇って来ていますが、さそりの尻尾が霞んでいて見えていません。さすがにオリオン座はもう沈んでいました。 👍いいね 1+
投稿日: 2023年5月16日2023年5月17日ミニトマトを植えました 今日の空。少し靄がかかった空です。富士山は五合目までまた雪が積もったようです。 ミニトマトをプランターに植えました。今年は千果(チカ)と昨年と同じラブリーさくら。 今夜の空。22時になると夏の大三角が昇って来ました。中央やや左の明るい星がこと座のベガです。左下がはくちょう座でデネブが見えます。わし座のアルタイルは中央下に建物の左に淡く写っています。デネブから右にかけて天の川があるのですが、低空がガスっていてわずかにしか見えていません。もう少し昇ると天の川アーチが見える時期です。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年5月10日2023年5月11日バラが咲いた 今日の空。ブルーベリーの木に鳥よけネットを張りました。昨年の収穫量は少なかったですが今年はどうでしょうか。また、バラの花も開花しだしました。 昨日の南側のライブコンポジット写真です。アーチを描いているのは飛行機です。良く晴れているのに富士山は見えません。中央はおとめ座のスピカです。この下にケンタウルス座が地平線近くに見えています。ケンタウルスもサソリを狙っているようですが伝説は隣のオオカミ座を射しているようです。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年5月1日2023年5月2日昇って来たさそり座 今日の作業。芝のエアレーションのためのパンチング作業をしました。今日は半分でまた明日頑張ります。 今日の月は、16時頃撮影しました。昇って来た高度は25度ぐらいですが欠け側は真下に近いです。今日の自転軸は22.2度傾いていました。 今晩の夜空。月が有るので一枚撮りは星が写らないのでライブコンポジットで10分の合成写真にしてみました。左下にはさそり座の頭が昇って来ています。(富士山も薄っすら見えます) 色々写っているのですが、判りにくいので星図を作ってみました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年4月29日2023年4月30日芝刈り 今日の空。5/1・2に休みを取った人には大型連休も始まりました。この連休後で新型コロナの状況が心配ですが・・・ 芝の穂とスギナが出てきたので、芝刈りをしました。今年も芝は元気が無いです。後日エアレーションしたいと思います。 BeforeAfter芝の穂 👍いいね 2+
投稿日: 2023年4月24日2023年4月30日薪の宅配 最終日 今日の空は薄雲がかかっています。夜は曇り空になってしまいました。。。薪の宅配サービスも今期最後です。来年は値上がりします。薪のサイズも40cmが出来たので今の30cmから変更します。 桑の実は今年は大きいです。コデマリは丸く開花しましが、毎年葉を虫が食べてしまうので殺虫剤(オルトラン)を撒きました。効果は出ています。バラにはアブラムシがいました。殺虫剤を噴霧しておきました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年4月12日2023年4月12日金星とプレアデス星団の接近 今日の空。 金星とプレアデス星団の接近。昨日が最接近でしたがまだ近くを金星が通過中です。久しぶりにCanonの200㎜f2.8を使ったら、金星が光状になり派手になりました。 黄砂がやってくる。画像は気象庁の情報より。気象衛星では日本海に黄砂が表現されていました。ここには明日やって来そうです。 12時の予測 今日の花。さくらの花に続き、ジュンベリーの白い花が綺麗です。ヤマブキは黄色い花が三分咲になりました。 👍いいね 2+
投稿日: 2023年4月3日2023年4月5日月明かりの観察 今日の空。春霞が続きます。 庭木の桜も散り始めました。週末までもつのでしょうか。ユキヤナギも咲き誇っています。 夜空。月齢12.8の月が輝いていて、月はしし座にいるのですが2等星が微かに見える状態です。今日は観察会は月見です。 空が明るすぎ星がよく写らないのでライブコンポジットで撮影しました。西の空は冬の星座が沈んでいきます。 北の空は北斗七星が真上に位置してきました。 👍いいね 1+
投稿日: 2023年3月28日2023年3月29日桜、三分咲 今日の空。雨は上がりましたが、また夕方から天気は崩れ、真っ黒な雲が広がり小粒の雹が降りました。 さくらは三分咲ほどになり、芝桜も咲き始めましたが芝に包まれてしまいました。 👍いいね 2+